2018.12月
始まりは2018年のクリスマスでした。
春が楽しみになる冬に地植えする苗、お勧めの6種類 - ほどほど庭のtayora koffie
自分へのクリスマスプレゼントに大好きなおぎはら植物園さんの苗を購入して、庭に植えたのです。

その中のひとつが「ゲウム」の苗。

花全体の色は淡い黄色で、ふちがピンクがかっている。
こんなかわいい花がうちの庭に咲いたらいいな。

多肉棚の前にネモフィラと一緒に植えたのだけど、なんだか元気がなくなっていく。

2019.4月
春には消えてしまいました。

でも宿根草だから、もしかしたら次の年に芽を出すかもしれない。
淡い希望を持ちつつ、月日は流れて…。
2019.7月
わ、芽が出た~。嬉しい!

きゅうりの葉っぱにもちょっと似ているね。

きゅ「いえいえ、うちの子ではありませんよ」
そうだよね~。ツルもないし違うね。
ゆっくりゆっくり成長し、今度は冬越ししても葉が枯れませんでした。
2020.5月
そして今年の春。
ふむ、急に大きくなった。

苗はグングン大きくなって

チューリップを押し倒す勢いに。

なんだかハーブコーナーのコモンマロウと似ている。
ブロックを置くだけ!簡単・短時間で出来る花壇の作り方 - ほどほど庭のtayora koffie
コモン「確かにわたしと似ていますね」
コモン「飛ばした記憶はございませんよ」
そうだよね~。

蕾が膨らみだしました。
君の名は?
ゲウムの草丈は40センチ前後って書いてある…。ゲウムじゃない!笑
君は一体だれ。
どこから来たの?
どこまで大きくなるつもり?

散水ホースがしまえなくなり、水道も使いにくい~。
PictureThisで名前を知る
ある夜、蕾がフワッと花開きました。
防犯ライトに照らされて…きれい。

PictureThisで調べてみた。
apps.apple.com

タチアオイだったんだ!別名ホリホックとも言うんだね~。
どこから来たのかはわからないけれど(笑)ほどほど庭にようこそ。

そっか…
コモンマロウもタチアオイも同じ「アオイ科」なんだ✨
葉っぱが似ているはずだね。

シンボルツリーに匹敵する存在感を出して、凛と咲くタチアオイ。
【育て方】
寒さ暑さに強く、とても丈夫な性質で、育て易い植物です。
水はけの良い場所で、夏の西日が遮られる場所がお勧めです。
庭植えにすれば植え放しで大丈夫です。
タネがつくと枯れる短命なタイプの宿根草なので、花が終わりかけた花茎は、早めに株元近くで切り戻すと次の花上りが良くなり、しかもタネが付かないので翌年も楽しめますます。
肥料は生育期の春と秋に施してください。庭植の場合は痩せた土壌でもない限り、鉢植えに比べて少量でも大丈夫です。
タチアオイ (アルセア) スプリングセレブリティ パープル 3号ポット苗 ホリホックより
花が開くまでの間、長ーいワクワクを楽しみました。
ゲウムが咲かなかったのは残念だけれど、不思議なご縁でタチアオイが来てくれたのはサプライズギフトで嬉しいです。
玉ねぎの収穫
玉ねぎ収穫しました~!
昨日は新玉ねぎでステーキを作って食べたのですが、めちゃウマ♡
tayorakokitchen.com
家族全員笑顔でふむふむ言うだけで、言葉が出ないほど美味しかった♡
簡単なので、だまされたと思って試してほしーい♪
お題「#おうち時間」