こんにちは、たよらこです。
暑中お見舞い申し上げます。
暑い日が続きますが、みなさんお元気ですか。
わたしは元気です。
ここ数ヶ月で人生の転機になることが起こり、ご報告を兼ねて久しぶりに記事を書いています。
今年やりたいことに《出逢い旅》だと、年のはじめの記事に書きました。
tayorako.hateblo.jp
6月に誕生日を迎えるとき「やりたいことを現実化するぞ~!」とひとり旅計画を練っていたのですが、そんな最中に夫が勤めていた会社を辞めることに。
ひとり旅だとそんなに長くは家を空けられないなぁと思っていたけれど、ふたりならゆっくりできるかも。
ふたりで時間があるチャンスなんてそうそうない気がする。
「一緒に旅する?」と尋ねると「行こうかな」ということで二人旅になりました。
郡上のキャンプ場 しろとりフィールドへ
埼玉を出て、長野を通って岐阜へ。
郡上にある郡上のキャンプ場 | Alpen Outdoors しろとりフィールドに宿泊しました。
宿泊といっても車中泊ですが。

しろとりフィールドにはRVパークというゾーンがあって、電源付3000円で車中泊ができます。
キャンプ場の隣には満天の湯 | ウイングヒルズ白鳥リゾート 岐阜県奥美濃-天然温泉付スキー場もあるので、お風呂に入れるしご飯を食べることもできるんです。

飛騨牛ステーキ丼が柔らかくて美味しかった~
車中泊を快適に過ごすために、マットを使いました。

キャンプで使っているものですが、バルブを開くだけで空気が入って8㎝の厚みのあるマットになる優れもの。
座面がフラットにならないタイプの車なので、これがあるとないとでは全然違います。
空気を抜くときには体重をかけて丸めていきます。
力は少し使いますが、エアポンプなしで使えるところと、コンパクトに収納できるところが気に入っています。
窓には網戸をつけました。
下部にマグネットもついているので隙間もなく、虫は入ってきませんでした。

マットと網戸で、車中泊がグンと快適になりました。
その他、車中泊する場所も大きなポイントとなりました。
平野や海沿いは夜になっても気温が下がらないため、標高の高い場所を選びました。
日中暑くても山間部では気温が25度を下回り、エアコンなしで眠ることができました。
大阪ではなさんと会う
岐阜から大阪へ移動して、はてなブログがご縁で今もTwitterでつながりが続くはなさん(id:hana8hana)にお会いしました。
オーガニックワインでカンパイ♡
今までのこと最近のこと、話が止まらなくてあっという間に4時間越え。
子どもの年齢も近くて同世代のわたしたち。
初めて会ったのに昔の友人に会った気分でした。

お土産に頂いたまつのはこんぶ、美味しかった~
こんな出会いが生まれて実際に会えるなんて、ブログってすごいですよね。

きっとまた会える気がする。
また会おうね~。

はなさんは今、書道の腕を生かしてYouTubeもされています。
とっても素敵なかたで、めっちゃきれいな字なので、記事や動画を覗いてみてください。
わたしがはなさんと会っているときに夫が何をしていたかというと、夫もTwitterつながりの友人たちと会っていました。
同じ趣味の友だちとリアルに会えて楽しかったそうで「時間が足りなかった」とぼやいていました笑。
合流して、大阪から一時間ほどの場所にある有馬温泉へ。

はなさんにお勧め頂いた、炭酸せんべいを食べたり。

甘くて軽くて不思議な味でした
竹中肉店のコロッケも食べました。

肉汁たっぷりでした
お土産に買った有馬ビールは、帰宅してから冷やして飲んだらすっごく美味しかった。
このビールはここでしか買えないそうです。

有馬温泉街のノスタルジックな雰囲気も好き。
また訪れたい場所のひとつになりました。
兵庫で憧れのMS家に宿泊させて頂く
有馬温泉で一泊したあと、はてなつながりの嫁氏さん(id:mashley_slt)のお家へ伺いました。
会いたいな~と思って4~5年、やっと会いに行けた。
まさか夫と行くことになるとは思ってもいなかったけれど笑。
道に迷っていたら、かわいい小屋を発見!

本物だ~!
こんにちは~。

MS家はブログのままのMS家でした。
どこを見ても撮っても大丈夫って本当にすごい。尊敬。

タリアセンの照明、かっこいい~
嫁氏さんは想像ではキリリとした美人さんだと思っていたけれど、とっても愛らしくて芯は太いけれど雰囲気はふわっともしていて、想像以上に素敵なかたでした。
食のこと、暮らしのこと、教育のこと…大事にしたいことがきっと似ているんだろうなと、記事を通して感じていたけれど、本当に近い価値観だった。出会えてうれしい。

ベアくん、お邪魔します
憧れのこちらのキッチンで一緒に夕飯を作りました。

ご飯を炊くのに「3通り(炊飯器、土鍋、飯盒)あるけれど、どれがいい?」ってそこから!?という感動+楽しさ。
畑で採れたジャガイモを使った「ジャガイモとアンチョビのクリーミーグラタン」や、

玉ねぎをじっくりじっくりと焼いて甘みを出したステーキなど、

シンプルで心のこもった夕飯を頂きました。

は~、どれもおいしい♡
食後はワクワクさんの演奏を聞かせてもらったり、逆に夫の趣味の話をおふたりが聞いてくれたり(深すぎるオタクの話をどうもありがとう笑)、楽しい時間を過ごしました。

ワクワクさんの音にワクワクしました♪
準備してくれたゲストルームがまた素敵で。

冷蔵庫の中にいつでも飲めるように水を冷やしてくれていたり。

タオルを準備してくれていたりと、心遣いにも夫とともに感動しました。

リアルバスルーム、やばいくらい素敵だった~
翌日、お山のお家にも遊びに連れていってもらったんです。
なんならこちらに泊まらせてもらいたいくらい気になっていたの~♡嬉しい。

大自然に囲まれたお山のお家は、嫁氏さんとワクワクさんが週末過ごしながらセルフリノベしている場所で、やっぱり素敵な空間でした。

畑で育てているお野菜を使って、

わーい、バーベキュー!!

鳥の声や風の音を聞きながら食べられる贅沢✨
最後の焼きそばまで最高に美味しかった~。

ワクワクさんお手製太麺やきそば!
MS家が本に掲載されたときに買った本も持参していったので、嫁氏さんにサインしてもらっちゃった。

何から何までお世話になり、ありがとうございました。
関東にお越しの際は、わが家に寄って下さいね~!(それまでに片づけなくちゃ笑)
こんな家や暮らしが現実にできるんだ~って感動するMS家詳細や、週末の山小屋暮らしは嫁氏さんの記事をぜひ覗いてください。
参考になることいっぱいだと思います!
四国へ
嫁氏さんとワクワクさんから讃岐うどんの話を聞いたら、行かずにはいられなくなり瀬戸大橋を渡り四国へ。

修学旅行以来、久しぶりに渡る瀬戸大橋。
学生の頃に行きたいかどうか分からず行ったときの感覚と、自分の意志で渡るときの感動って全く違うんだなぁ。

讃岐うどんは2日で3軒回り、

どれも美味しかったけれど、わたしが一番おいしいと感じたのは、嫁氏さんとワクワクさんおすすめのなかむらの大根おろし醤油うどんでした。
讃岐うどんといっても、そのお店によって味が違うということも初めて知りました。
旅行を終えて
その後、広島や岡山、鳥取などにも寄り、埼玉へ帰宅。
夫とふたりの出逢い旅、楽しかったです。
長文記録を最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
家に帰れば現実が待っていて、ローン返済や学費など、これからのことを考えると頭を抱えそうにもなりますが、こんな状況もなかなかないので、笑いながら楽しみながら過ごしていけたらと思っています。
前に進まなくちゃってついつい思いがちだけれど、時には休んだっていいと思うんです。
次は東北方面に旅したいなって思っているので、東北方面のかたタイミングが合ったらお会いしましょうね♡
白い平屋の家を建てました
住宅ローン返済中に夫が退職!どうする?とりあえずしておくべきこと - 白い平屋の家を建てました