こんにちは、たよらこです。
突然ですが、カーリーガールメソッドって知っていますか?
かく言うわたしも知ったのは一年前くらいです。
くせ毛をいかす方法があるんだ!と感動したのを覚えています。
くせ毛に困っている方や、髪にコンプレックスのあるかたに読んでいただけたらうれしいし、たくさんのかたに「くせって素晴らしい」ことを知ってほしくて投稿します。
髪へのコンプレックス
小さいころから髪の毛がうねうねクルクルしていることがコンプレックスでした。
なるべく広がらないように、髪の毛を束ねることがスタンダードで、髪を結うのは得意に。
大人になってからは定期的に美容室に通い、縮毛矯正をかけてもらっていました。

友人から「こけし」と呼ばれていた頃
縮毛矯正をかけると夢のサラサラヘアになれて、朝起きて家を出るまでのフローが少なくて快適でした。
だけど快適さがもつのは長くて2~3か月。
一回につき15.000円くらい吹き飛んでいきます。
そんなに頻繁には行けないため、伸びてきたら縮毛矯正ならではの段差(縮毛矯正部分と地毛の境目)を隠すために、髪を結って隠すしかありませんでした。
いつまでも続くの嫌だなと思い「そろそろ地毛をいかした髪型にしようかなぁ」と美容師さんに言っても「いや~、まだやめたほうがいいと思いますよ。かなり老けちゃうと思うから」と言われ、そっか~💦と躊躇して縮毛矯正をかける…ということを、何年も繰り返していたんです。
自然保育や自然農と出会い、無理な力をかけなくてもそのままで自然も人も美しいことを知って、わたしのそのままも愛してあげたいなと思いはじめました。
※自然保育(自然の中で伸び伸びと、子どもたちのありのままを受け入れる保育)
※自然農(農薬や化学肥料を使用せずに作物を育てる)
そんなときに出逢ったのがカーリーガールメソッドです。
カーリーガールメソッドとは
カーリーガールメソッドはアメリカ発祥のくせ毛のための手法です。
海外のかたってストレートヘアだけでなく、色々な髪型、髪質のかたを見かけますよね。
日本での浸透はまだまだ低く、サラサラヘアがいいという価値観が根強いですが(CMや雑誌の比率的や、ヘアケア商品を見ても一目瞭然です)、ここ数年でじわじわと広がっているんです。
主なステップは5つあり、簡単にまとめると…
- 髪にやさしい成分、低刺激なシャンプーで髪を洗う
- 乾燥しがちなくせ毛の特質から、ヘアマスクやトリートメントでコートする(髪の上に被膜を作ってしまうシリコーン入りはNG)
- タオルでゴシゴシせずに吸水性のよいタオルで水分を優しく拭き取る
- ジェルを使ってカールを出す
- ドライヤーでビュンビュン乾かさず、自然乾燥またはディフューザーを使ってゆっくり乾燥
その他、乾燥状態で髪をとかさないとか、オイルは使わないとか色々決まりはあるのですが、提唱するLorraine Masseyさんはじめアメリカ人と日本人の髪質は違うので、必要なところだけ取り入れて楽しんでいる人がほとんどです。
わたしはシャンプーやトリートメントとセットの方法を変えました。
くせ毛をいかすヘアケア、ヘアセット方法
使用しているシャンプーはノンシリコンのアマトラシャンプーの詰め替えタイプを、無印のシャンプーボトルに入れて使っています。

トリートメントの代わりにオーガニックホホバオイルと、

ミルボンインフェノム ミストを使用しています。

さらっさらになります。
使い方はシャンプーソムリエいばらさんの動画をぜひ参考にしてください。
セットに使用するものは色々あるのですが、試してみて一番手軽なものは、ジェノスヘアクリームとワセリンを混ぜて使う方法です。


同量を手のひらにおいてまぜまぜして髪に塗ります。
※必ず濡れている状態でつけます。
ワセリンのベタベタがクリームで丁度いい粘度になって使いやすいです。
つけたらスクランチングといって、下から上にもちあげながら髪を揉みこみます。
ゆっくり丁寧に何度も揉みこんでいくと、カールが出てきます。

カールが出たら自然乾燥するか、ドライヤーの先にディフューザーというノズルを装着したもので、やさしく乾燥します。

一見面倒くさそうに感じるかもしれませんが、慣れると朝のセットは5分~10分ほどで完了します。
縮毛矯正部分の髪を伸ばしてカットに行くときは、めちゃくちゃドキドキしました。
なにせ田畑を見ながらカットしてもらっていたのに、ビルの合間に立つ美容室へ行ったので笑。
だけど、地毛をいかすようになり、性格も行動もさらに開放的になりました。
勇気を出して一歩ふみだしてよかったな~と思っています。

現在のわたしの後ろ姿です
「パーマかけた?」と聞かれて「地毛なんだ」と言ったとき、友人たちの驚く顔が楽しいです。
出逢い旅に向けて
4か月前に書いた今年やりたいことの「出逢い旅」に向けて、少しずつ準備しています。
tayorako.hateblo.jp
わたしのアイコンは動物なので、リアルで会うときお互いにドキドキしちゃいそうですが、なんとなくの雰囲気を知ってもらえると安心感がある気がしたので、後ろ姿ですが知ってもらえたら。
最初に書いた「くせって素晴らしい」の意味は、髪だけでなく、行動や性格のくせも全部含むと思っています。
ダメだと思っていたところをそのまんま受けとめることで、光があたり輝き始めるのかも。
最後に今年のほどほど庭Springを少しだけ。