読者になる ほどほど庭のtayora koffie ガーデニングやパン作りなど、ほどほどの趣味のあれこれ Top ガーデニング パン&暮らし クラフト レジャー 学び ブログ 閉じる 2020-01-01から1年間の記事一覧 2020-12-14 100均カットクロス(ポリウレタン生地)で簡単!ストレッチマスク パン&暮らし クラフト こんばんは、たよらこです。お元気ですか? 寒くなってきて暖かいマスクがたくさん出ていますが、厚手の生地だと呼吸が苦しいんです。 コロナになってから何種類かのマスクを作ったし購入もしたけれど、秋からよく使っているのがポリウレタンマスクです。 夏… コロナ, コロナウイルス マスク 100均 2020-10-15 シュウメイギク(秋明菊)の花が満開です ガーデニング 学び 昨年の夏、わが家に迎えたシュウメイギクが満開です。 ブログでやり取りさせてもらっていた方の記事で知った花でした。 何度も出てくるシュウメイギクの美しさに惹かれていたときに、 苗を見つけて購入しました。 でも、植えたあとに気温が上がり 苗の元気が… 2020-10-03 時代の変換期に立っている|コロナ×パラダイムシフト 学び Go To Travelキャンペーンが東京も対象になり、地域共通クーポンの付与も始まって本格的に活発化してきました。 旅行者向け Go To トラベル事業公式サイト どこかに行かれましたか?もしくは、これから行く予定ですか? わが家は行きたい気持ちは大きくあり… コロナウイルス 2020-09-12 【はてなブログ】おつき合いありがとう紹介 最終回 ブログ シリーズ第11弾 はてな村でのご縁が一年続いた方をご紹介するシリーズ… 第11弾~! 昨年の6~10月に読者になっていただき、コンスタントにコメントやブックマークコメントでやり取りが続いているかたをご紹介させていただきます。 ちなみに購読開始日はブロ… 2020-09-04 100均リースと庭のアナベルでリース作り クラフト ガーデニング アナベルの花期って本当に長いです。 6月に咲き始めて、まだ花がついています。 花の色は、白から黄緑に変わりました。アナベルのリースに憧れてワークショップに参加しようと思ったら、、高かった。 それなら… 作っちゃおー♡ tayorako.hateblo.jp フラワー… 2020-08-29 100均瓶と紙バンドで「ACTUSラタンフラワーベース」風にリメイク クラフト 先日、買い物中に見つけた花瓶に釘付けになりました。 めちゃかわいい♡ 買おうかどうか悩んだのは、お値段が1.600円~とほんのちょっと高かったから。 それから、何となく作れる予感がして…。 ということで、100均で瓶を購入して「ACTUSのラタンフラワーベー… 100均DIY 2020-08-22 きゅうりの種取りをしました!種苗法ってなに? ガーデニング こんにちは、先日収穫したわが家の野菜たちです。 育てている人の血?を受け継ぐのか、個性が強い!笑 きゅうりが馬蹄みたい。 一番裏に隠れている黄色い物体、実はきゅうりです。 苗と種、育てるための費用の違い 毎年きゅうりを苗から育てていて、今年は種… 種苗法改正 2020-08-15 怖い?不思議な現象とグリーンカーテンの失敗 ガーデニング 今週のお題「怖い話」 今朝飲み終わったペットボトルの蓋が動き出しました。 飲み終わった水ペットの蓋がカパカパしてる…コワイ……面白い誰かー、理系の人どうしてか教えてー pic.twitter.com/x0Db0TOwoz — たよらこ@ワードプレス&はてな (@tayorakko) August… 2020-08-07 夏野菜収穫中!グリーングリーンな庭 ガーデニング 春に撒いた種が芽を出して大きくなり、わんさか実や葉をつけ始めています。 野菜の種まきとミモザの復活 - ほどほど庭のtayora koffie 一番元気なバジル~ こんなに小さかった子が…… ドーーーン。 食べきれるのだろうか? 友だち呼んで、バジル摘み&ソース作… 2020-07-22 マクラメピアスに挑戦してみた クラフト カフェの小物コーナーで出会ったマクラメピアスがとっても可愛いくて。 買おうかどうかを迷いに迷った末に我慢したのですが、帰宅後も頭をよぎるピアス…。 ふむ?! もしかしたら、 最近は作ってないけれど、以前よく作っていたマクラメプランツカバーと編み… 2020-07-15 フードプロセッサーでエコンポスト!捨てない暮らしへ パン&暮らし エコンポストってなに!? エコとコンポストをつなげただけ LFCコンポスト 自然農法とか、エコについて考えるようになってから「コンポスト」の存在が気になって仕方がありません。 一番身近で無駄なエネルギーが、野菜のかすをビニール袋使って捨てて、焼却… コンポスト堆肥 2020-07-09 夏用マスクどうする問題|冷感?透明?和生地? パン&暮らし こんにちは、たよらこです。 大雨で被害の出ている地域もあり、心配ですね…。皆さんの住む地域は大丈夫ですか? こちらは大丈夫です。今朝の地震はびっくりしました。 コロナ感染が再び広がりつつある中での災害、不安ですね。避難所生活も昨年までとは違っ… 2020-07-03 レジ袋有料化スタート!だけど、新しいエコバッグはまだ買わない パン&暮らし 7月に入りました~! レジ袋が有料化になりましたね。 皆さんどんなエコバッグを使っていますか? 有料化に向けて新しいエコバッグを購入したいなぁと思い、だいぶ前からどれにしようかな~♪と商品を比べては悩んでいました。 結局新しいバッグは買いません… 2020-06-26 6月の庭に咲く花と苗の様子 ガーデニング こんにちは、たよらこです。 野菜の苗が大きくなってきたので、畑に植え替えました。 咲いている花とともに、苗の様子をご紹介します。 夏野菜の成長 ビーツの花は摘んだ方がよい バジルの発芽率と定着率 6月に咲いている花 最近の失敗パン 夏野菜の成長 4月… 2020-06-20 【はてなブログ】ブロガーバトン ブログ こんばんは、たよらこです。 小学生の時、何クラブに入っていましたか? わたしはバトンクラブでした。 上に投げてキャッチする技が難しくて、アザだらけになりながら練習したことを懐かしく思い出します。 どうしてそんなことを思い出したかというと、バト… 2020-06-14 自然とともに生きるデザインを知って気づいたこと ガーデニング こんばんは☂️ 今年は気持ちのよい季節が長かったので、梅雨がないまま夏になっちゃうのかな?と思ったけれど、ちゃんときました。 紫陽花もアナベルも、畑に植えた野菜の苗たちも元気に育っています。 雑草も一緒に…ね。 いつの間にか生える元気のいい植物 … 2020-06-08 コモンマロウティーの作り方と淹れ方 ガーデニング 昨年苗を植えたコモンマロウが初めて花を咲かせました。 ブロックを置くだけ!簡単・短時間で出来る花壇の作り方 - ほどほど庭のtayora koffie 元気なのになかなか花をつけないので、どうしてだろう…と思っていたけれど、苗植えが開花時期より後だったのだか… 2020-06-02 ハーブの大活躍から小活躍まで ガーデニング 告白しますね… ハーブ用の花壇を作って苗を植えたら満足して、放置期間が続いたのです。 まさに、わたしの壊れたCDだ♪(´ε`*) 一歩前に進むことは得意なのだけれど、その先にもう一歩進んだら楽しいことが待っていると分かりながら、面倒くさい病に負けて足… 2020-05-27 「君の名は?」ゲウムだと思って1年半見守り続けたら、実は… ガーデニング 2018.12月 始まりは2018年のクリスマスでした。 春が楽しみになる冬に地植えする苗、お勧めの6種類 - ほどほど庭のtayora koffie 自分へのクリスマスプレゼントに大好きなおぎはら植物園さんの苗を購入して、庭に植えたのです。 その中のひとつが「ゲウム」… 2020-05-22 壊れかけのCD(メンタルモデル)を外そう 学び 春を通り越して初夏かと思ったら急に寒くなったり、また暖かくなったり。 寒暖差で体調不良になっていませんか。 コロナのおかげで手に入れた家時間で、片づけ、ブログのリライト、パンやお菓子作り、読書、オンライン講座受講、庭もほどほどだけどちょっと… 2020-05-16 発芽率を上げる工夫は「ペットボトルや苗ドーム」でミニ温室作り ガーデニング 先月庭にまいた、野菜の種が発芽しました。 種から育てることに何度も失敗していたので、今回ペットボトルを使って発芽率を上げられるかの実験をしていたの。 上手く発芽して元気に育っているのでご紹介します! まいた種 7種類の種を買って撒きました。 野… 2020-05-09 はてなブログProを解約 ブログ こちらの記事はWordPressへ引っ越しました。 // " + url + "0秒後に自動で切り替わります。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 0000); // 0秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link… 2020-05-02 【はてなブログ】おつき合いありがとう紹介 No.10 ブログ シリーズ第10弾 はてな村でのご縁が一年続いた方をご紹介するシリーズ… 第10弾だよーーー! うれしーーー!!! 昨年の3~5月に読者になっていただき、コンスタントにコメントやブックマークコメントでやり取りが続いているかたをご紹介させていただきます。… 2020-04-24 2020年ほどほど庭 キネマスターでオープンガーデン ガーデニング こんにちは、たよらこです。 手入れは全然行き届いていないけれど、 庭の花がきれいに咲きました。 自然のパワーに感謝です。 今年もオープンガーデンを開催します。 キネマスターで動画編集 キネマスターってご存知ですか? 動画編集アプリです。 少し前に… 2020-04-18 はてなブログ3周年|おうち時間で記事を書こう!ブログを書いて変わったこと ブログ こんにちは、たよらこです。 今日は庭ブログのお誕生日です。 2017年4月18日にはてなでブログを書き始めて、丸3年経ちました。 外出自粛で家時間が増えました。皆さんどんなふうに過ごされていますか。 相変わらず仕事が忙しい…というかた、本当にお疲れ様で… 2020-04-11 野菜の種まきとミモザの復活 ガーデニング こんにちは、たよらこです。お元気ですか。 注文した野菜の種が届きました。 コロナ緊急事態宣言 | 自粛はいつまで?今こそ、野菜の種をまこう こんなにいっぱい買っちゃった! 葉物以外は苗から育てていたので、育てられるのかの不安もありますが… ワクワク… 2020-04-06 コロナ緊急事態宣言 | 自粛はいつまで?今こそ、野菜の種をまこう ガーデニング こんばんは、たよらこです。 春ですね。春ですよ。 …なのに、なかなか外を歩けない。 緊急事態宣言も出されるようで、春を満喫できないのが悲しい。 荒れているながらも、花咲くほどほど庭から春をお届けしまーす 2020年4月のほどほど庭 春菊、スイスチャー… 2020-03-29 自分の特性を知ったら誰かと比べずに生きられるよ 学び 勤めていた園を退職しました。 今まで勤めた園とは違う、ちょっと変わった園でした。変わっていたことの一つが、補助はクラスが固定ではないこと。 その日によって入るクラスが違うことに、同僚たちは不満を抱えていました。 園の意図は、補助の誰がいてもい… 2020-03-22 インカのめざめとひとみの種イモを今年も植えました ガーデニング 今月初め、はてなブログからこんなメールが届き… 「わ~!大変だぁ」と、慌てて種イモを買いに走りました。 まだ売っていてよかった~♪(´ε`*) 1年前の記事にも「すっかり忘れていた」と書いている…。 わたしはどれだけ進化していないのだ はてなさん、お知… 2020-03-14 マイナンバーカードがないとオンラインでの確定申告はできない⁉ パン&暮らし 昨日、後回しにしていた確定申告の医療費控除に取り掛かろうと思っていたのです。 ところがいざ始めようとしたら… 今日こそ確定申告の医療費控除をやろうと思っていたのに、夫の源泉徴収票が見つからない医療費控除申請って10万円をちょっと超えてるくらいじ… 次のページ 引用をストックしました ストック一覧を見る 閉じる 引用するにはまずログインしてください ログイン 閉じる 引用をストックできませんでした。再度お試しください 閉じる 限定公開記事のため引用できません。 読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
こんばんは、たよらこです。お元気ですか? 寒くなってきて暖かいマスクがたくさん出ていますが、厚手の生地だと呼吸が苦しいんです。 コロナになってから何種類かのマスクを作ったし購入もしたけれど、秋からよく使っているのがポリウレタンマスクです。 夏…
昨年の夏、わが家に迎えたシュウメイギクが満開です。 ブログでやり取りさせてもらっていた方の記事で知った花でした。 何度も出てくるシュウメイギクの美しさに惹かれていたときに、 苗を見つけて購入しました。 でも、植えたあとに気温が上がり 苗の元気が…
Go To Travelキャンペーンが東京も対象になり、地域共通クーポンの付与も始まって本格的に活発化してきました。 旅行者向け Go To トラベル事業公式サイト どこかに行かれましたか?もしくは、これから行く予定ですか? わが家は行きたい気持ちは大きくあり…
シリーズ第11弾 はてな村でのご縁が一年続いた方をご紹介するシリーズ… 第11弾~! 昨年の6~10月に読者になっていただき、コンスタントにコメントやブックマークコメントでやり取りが続いているかたをご紹介させていただきます。 ちなみに購読開始日はブロ…
アナベルの花期って本当に長いです。 6月に咲き始めて、まだ花がついています。 花の色は、白から黄緑に変わりました。アナベルのリースに憧れてワークショップに参加しようと思ったら、、高かった。 それなら… 作っちゃおー♡ tayorako.hateblo.jp フラワー…
先日、買い物中に見つけた花瓶に釘付けになりました。 めちゃかわいい♡ 買おうかどうか悩んだのは、お値段が1.600円~とほんのちょっと高かったから。 それから、何となく作れる予感がして…。 ということで、100均で瓶を購入して「ACTUSのラタンフラワーベー…
こんにちは、先日収穫したわが家の野菜たちです。 育てている人の血?を受け継ぐのか、個性が強い!笑 きゅうりが馬蹄みたい。 一番裏に隠れている黄色い物体、実はきゅうりです。 苗と種、育てるための費用の違い 毎年きゅうりを苗から育てていて、今年は種…
今週のお題「怖い話」 今朝飲み終わったペットボトルの蓋が動き出しました。 飲み終わった水ペットの蓋がカパカパしてる…コワイ……面白い誰かー、理系の人どうしてか教えてー pic.twitter.com/x0Db0TOwoz — たよらこ@ワードプレス&はてな (@tayorakko) August…
春に撒いた種が芽を出して大きくなり、わんさか実や葉をつけ始めています。 野菜の種まきとミモザの復活 - ほどほど庭のtayora koffie 一番元気なバジル~ こんなに小さかった子が…… ドーーーン。 食べきれるのだろうか? 友だち呼んで、バジル摘み&ソース作…
カフェの小物コーナーで出会ったマクラメピアスがとっても可愛いくて。 買おうかどうかを迷いに迷った末に我慢したのですが、帰宅後も頭をよぎるピアス…。 ふむ?! もしかしたら、 最近は作ってないけれど、以前よく作っていたマクラメプランツカバーと編み…
エコンポストってなに!? エコとコンポストをつなげただけ LFCコンポスト 自然農法とか、エコについて考えるようになってから「コンポスト」の存在が気になって仕方がありません。 一番身近で無駄なエネルギーが、野菜のかすをビニール袋使って捨てて、焼却…
こんにちは、たよらこです。 大雨で被害の出ている地域もあり、心配ですね…。皆さんの住む地域は大丈夫ですか? こちらは大丈夫です。今朝の地震はびっくりしました。 コロナ感染が再び広がりつつある中での災害、不安ですね。避難所生活も昨年までとは違っ…
7月に入りました~! レジ袋が有料化になりましたね。 皆さんどんなエコバッグを使っていますか? 有料化に向けて新しいエコバッグを購入したいなぁと思い、だいぶ前からどれにしようかな~♪と商品を比べては悩んでいました。 結局新しいバッグは買いません…
こんにちは、たよらこです。 野菜の苗が大きくなってきたので、畑に植え替えました。 咲いている花とともに、苗の様子をご紹介します。 夏野菜の成長 ビーツの花は摘んだ方がよい バジルの発芽率と定着率 6月に咲いている花 最近の失敗パン 夏野菜の成長 4月…
こんばんは、たよらこです。 小学生の時、何クラブに入っていましたか? わたしはバトンクラブでした。 上に投げてキャッチする技が難しくて、アザだらけになりながら練習したことを懐かしく思い出します。 どうしてそんなことを思い出したかというと、バト…
こんばんは☂️ 今年は気持ちのよい季節が長かったので、梅雨がないまま夏になっちゃうのかな?と思ったけれど、ちゃんときました。 紫陽花もアナベルも、畑に植えた野菜の苗たちも元気に育っています。 雑草も一緒に…ね。 いつの間にか生える元気のいい植物 …
昨年苗を植えたコモンマロウが初めて花を咲かせました。 ブロックを置くだけ!簡単・短時間で出来る花壇の作り方 - ほどほど庭のtayora koffie 元気なのになかなか花をつけないので、どうしてだろう…と思っていたけれど、苗植えが開花時期より後だったのだか…
告白しますね… ハーブ用の花壇を作って苗を植えたら満足して、放置期間が続いたのです。 まさに、わたしの壊れたCDだ♪(´ε`*) 一歩前に進むことは得意なのだけれど、その先にもう一歩進んだら楽しいことが待っていると分かりながら、面倒くさい病に負けて足…
2018.12月 始まりは2018年のクリスマスでした。 春が楽しみになる冬に地植えする苗、お勧めの6種類 - ほどほど庭のtayora koffie 自分へのクリスマスプレゼントに大好きなおぎはら植物園さんの苗を購入して、庭に植えたのです。 その中のひとつが「ゲウム」…
春を通り越して初夏かと思ったら急に寒くなったり、また暖かくなったり。 寒暖差で体調不良になっていませんか。 コロナのおかげで手に入れた家時間で、片づけ、ブログのリライト、パンやお菓子作り、読書、オンライン講座受講、庭もほどほどだけどちょっと…
先月庭にまいた、野菜の種が発芽しました。 種から育てることに何度も失敗していたので、今回ペットボトルを使って発芽率を上げられるかの実験をしていたの。 上手く発芽して元気に育っているのでご紹介します! まいた種 7種類の種を買って撒きました。 野…
こちらの記事はWordPressへ引っ越しました。 // " + url + "0秒後に自動で切り替わります。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 0000); // 0秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link…
シリーズ第10弾 はてな村でのご縁が一年続いた方をご紹介するシリーズ… 第10弾だよーーー! うれしーーー!!! 昨年の3~5月に読者になっていただき、コンスタントにコメントやブックマークコメントでやり取りが続いているかたをご紹介させていただきます。…
こんにちは、たよらこです。 手入れは全然行き届いていないけれど、 庭の花がきれいに咲きました。 自然のパワーに感謝です。 今年もオープンガーデンを開催します。 キネマスターで動画編集 キネマスターってご存知ですか? 動画編集アプリです。 少し前に…
こんにちは、たよらこです。 今日は庭ブログのお誕生日です。 2017年4月18日にはてなでブログを書き始めて、丸3年経ちました。 外出自粛で家時間が増えました。皆さんどんなふうに過ごされていますか。 相変わらず仕事が忙しい…というかた、本当にお疲れ様で…
こんにちは、たよらこです。お元気ですか。 注文した野菜の種が届きました。 コロナ緊急事態宣言 | 自粛はいつまで?今こそ、野菜の種をまこう こんなにいっぱい買っちゃった! 葉物以外は苗から育てていたので、育てられるのかの不安もありますが… ワクワク…
こんばんは、たよらこです。 春ですね。春ですよ。 …なのに、なかなか外を歩けない。 緊急事態宣言も出されるようで、春を満喫できないのが悲しい。 荒れているながらも、花咲くほどほど庭から春をお届けしまーす 2020年4月のほどほど庭 春菊、スイスチャー…
勤めていた園を退職しました。 今まで勤めた園とは違う、ちょっと変わった園でした。変わっていたことの一つが、補助はクラスが固定ではないこと。 その日によって入るクラスが違うことに、同僚たちは不満を抱えていました。 園の意図は、補助の誰がいてもい…
今月初め、はてなブログからこんなメールが届き… 「わ~!大変だぁ」と、慌てて種イモを買いに走りました。 まだ売っていてよかった~♪(´ε`*) 1年前の記事にも「すっかり忘れていた」と書いている…。 わたしはどれだけ進化していないのだ はてなさん、お知…
昨日、後回しにしていた確定申告の医療費控除に取り掛かろうと思っていたのです。 ところがいざ始めようとしたら… 今日こそ確定申告の医療費控除をやろうと思っていたのに、夫の源泉徴収票が見つからない医療費控除申請って10万円をちょっと超えてるくらいじ…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。