こんばんは、たよらこです。お元気ですか?
寒くなってきて暖かいマスクがたくさん出ていますが、厚手の生地だと呼吸が苦しいんです。

コロナになってから何種類かのマスクを作ったし購入もしたけれど、秋からよく使っているのがポリウレタンマスクです。
夏用としてたくさん出ていましたが、汗をかく季節には張り付く感じがして綿マスクを愛用していました。
涼しくなってから、呼吸のしやすいポリウレタンマスクが心地いいなと感じています。
100均のカットクロスでマスク作り
100均でポリウレタンのカットクロスを見つけたので、さっそく作ってみました。
ピンクのマスクがお気に入りで使っているもので、このマスクで型を取りました。

型が色々な場所から無料配布されていますが、どこのものも少し大き目。
ユザワヤさんで配布されて型紙の、子ども用が愛用しているマスクとほぼ同じ大きさでした。
わたしの顔は小さいわけではないので、女性の標準サイズで小さめが好みのかたは子ども用の型紙がおすすめ。
※ただし夫は小さめだと息苦しさを感じるらしく、大きい目がいいとのことなので好みによります。
https://www.yuzawaya.co.jp/youtube/pdf/20-0035youtube0406.pdf
柄付きの生地もありましたが、無地のグレーとベージュを購入しました。

面倒くさがりなわたしはマスク1枚分(左右で2枚)を書いたら、
布を半分に折りたたんでザクザク切ってみた。

予想通りなガタガタな切り口になりましたので
反省して、グレーの方は4つを別々に切り分けました。

1枚でマスクが2個できるー✨
ピンクマスクは500円だったので、5生地買えたら10個作れちゃう。

左が手抜きで重ねて切ったもの。右が1枚1枚切ったもの。
この差を大きいと見るか、たいしたことないと見るか…。
後者のかた、かなり近い感覚ね!心の友よー♡
縫うのは中央の1か所だけ
ミシンで縫うのは左右を合わせる中心の1か所だけで大丈夫です。

1番細かい目にしたらつれちゃって大変だったので、中間隔サイズで縫いました。
端折りをしてまた縫うと丁寧かもしれないけれど、ピンクのマスクは中心だけで切りっぱなし。
それでも夏から今も問題なく使えている。
その代わりに、Uターンして二重にミシンをかけました。

端をザクザク切ったら、もう完成~♪
口だけおやすみ(寝るとき)マスクはいびき防止にも
冬になると口の中が乾燥しがちになるので、寝るときにマスクをしているのですが鼻は出したくて折り曲げてつけているの。

4つのうちの1つは、就寝用に幅狭マスクにしてみました。

これ、すごーく快適✨
口だけ覆ってくれるので鼻呼吸がしやすいです。いびき防止にもおすすめ。

今まで作った中で一番簡単なマスクでした。
仕事でしゃべることも動くことも多いので、さらっとしているポリウレタン生地がいい感じ。
年末まであと少し。
みなさん、忙しくしていますかー?
わたしはバタバタしすぎて、脳内パニック中です~。
やりたいこと、やらなきゃいけないことがいっぱいで、優先順位を考える余裕もありません。
そんなときは、、、
今できること、今やりたいことをやる。
年内にもう一度記事更新できるかなー。したいな~。もしできなかったら来年に♪
みなさんのブログもゆるゆると回らせていただきまーす♡