明けましておめでとうございます。
2021年のスタート、どんなふうにお過ごしですか。
わたしは年末も年始もバタバタしながら、優先順位ぶっ飛ばして
やりたい順に適当に行動していたので、色々やらかしました。
昨日はカレーとナンが食べたくなって耐え切れず寄り道。
お煮しめを作り始めてから、タケノコとこんにゃくがないことに気づく始末。
そして今日、発見するという始末…💦
誰が冷蔵庫にしまったと思います?
そうです、わたしがしまった本人です(変なおじさん風で)
年賀状、まだ一枚も書いていない。
こんなこと初めて。
昨年ネジが何本吹っ飛んだのでしょうか。
ちょっと動くと楽しいことを見つけちゃって、なかなかやるべきことに進まない。
モッコウバラの大剪定をしたのだけれど、枝を捨てるのがもったいないので冬休み中に焼きいもパーティーする予定です♪
参加したい人、芋持ってぜひ~~!
大掃除もほどほどに、年末は工作していました。
昨年も作ったペーパーランチョンマットです。
tayorako.hateblo.jp
昨年は消しゴムはんこでペタペタしたけれど、今年はこんなのがいいなぁ。
よーし、作ろう♪
折り紙を丸く切ってチョキチョキ。

紙バンドの残りを1本取りに割いて、水引の代わりにします。
マスキングテープで止めて、画用紙に貼りました。

赤い画用紙に白い紙を貼って、作った小物をくっつけただけ。

うん、なかなかいいね。
お餅は時間あるときに、ホームベーカリーでついて冷凍しておきました。
デカイ。

お煮しめに緑のお野菜を添えるのを忘れたことを、写真を見て気づきました。
思っていた向きと逆さまにランチョンマットが置かれていたことも今気づきました。
ふと、Happy New Yearって直訳すると楽しい、新しい年?で、おめでとうという意味??なんか変じゃない?
とGoogleで調べたら「新年が楽しい年となりますように」という意味なんだって。
それよりGoogle検索に「Happy New Year」って打ち込むと紙吹雪が飛ぶよ~!
楽しくて何度もやってみた♪
全然まとまってない記事だわ…ま、いいか。