もう~どこにもマスクがない。
楽しみにしていたイベントも講座も延期になりました💦コロナウイルスめ!
コロナウイルスとは?
ウイルス性の風邪の一種です。
発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。
感染から発症までの潜伏期間は1日から12.5日(多くは5日から6日)と言われています。
新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~ | 首相官邸ホームページ
新型コロナウイルスの感染は、現時点では飛沫感染と接触感染の2つが考えられています。空気感染もするという情報が流れていますが、正式な情報ではありません。
経路感染(ウイルスが汚染された手、食べ物や水を介して鼻や口、目から体内に入る感染ルート)についても調査中です。惑わされる情報がゴロゴロしてる~💦
感染経路が完全には分かっていないから、不安が募ります…。
感染しないために出来ること

基本の健康管理
手洗い、うがい、咳エチケット、アルコール消毒。
十分な睡眠とバランスの良い食事。
適度な湿度を保つ。
インフルエンザ予防と同じ。アルコール消毒薬もなかなか売っていないよ~💦
マスクの在庫不足&買い占めする人まで出て、必要なところに行き届いていない状態が続いています。
夫の会社では1週間前に「マスクをつけて仕事をするように」と本社から通達があり、その後「マスクを見つけたら買って本社に送るように」と連絡が来て、最後は「それぞれの支所でマスクを準備して装着するように」となったそうです。

「買い物行ったときに見つけたら買っておいて」と頼まれたけれど…ないよ(´*ω*`)
スタンプは心の声を形にしたもの😋
外出を控える
マスクをしなくて済むように、人と接触する機会をなるべく減らすしかない。
ということは、外出を控えるしかない。
もちろん仕事やどうしてもの外出は仕方がないのですが、それ以外のお出かけは控えることにしました。

買い出しも普段よりまとめてすることに。
野菜は重ね煮にして保存
野菜は長期保存が難しいので、重ね煮にして冷蔵&冷凍保存しています。
重ね煮は切って重ねて煮るだけの簡単料理。

鍋の底にうっすら塩を入れて、エリンギ、マイタケ、キャベツ、

玉ねぎに人参を鍋一杯に入れて、上にまた塩を振ります。
※材料は何でもいいです。入れる順番などについてはこちらを参考にしてください。
低脂質で栄養たっぷり重ね煮の作りかた - TAYORAKO KITCHEN
野菜から出る水分だけでゆっくり煮ます。コトコトコトコト…。
蒸気が出ない蓋をして、弱火で約30分。
煮えた野菜を優しくかき混ぜて、皿やジップロックに取り分けます。

冷蔵なら(冬なので)1週間くらい、冷凍なら3週間~1ヶ月くらい持ちます。
アレンジして食べると、保存だけでなく時短にもなります。
簡単なものならみそ汁やスープ、ラーメン、焼きそば、煮込みうどんの具にするの。
それ以外にもオムレツや春巻き、あんかけにしたりとバリエーションは無限です。
簡単で美味しくてヘルシー、免疫力を高めるためにも栄養バランスは大切です。
食材宅配サービスを利用する
わが家は10年以上食材宅配のヨシケイ
さんにお世話になっています。
普段は週の半分くらい注文して、残り半分は食材を買ってきて調理しています。
当分の間、買い物に行く回数を減らすために、注文数を増やすことにしました。

コストはアップするけれど、外出を控えるとレジャー費や外食代が減るのでプラスマイナスにしたらそんなに変わらないはず。
ヨシケイさん以外にも食材宅配サービスは色々あります。お試しキャンペーンはお得なことが多いので、色んなところを試してこの時期を乗りきるのもありかも♪
生協を活用するのもいいですね。
【ヨシケイお試しキャンペーン】簡単レシピでバランスごはん♪ 
不在時も玄関先までお届け! 生協の宅配サービスお申し込み 
日用品もネットで頼めるものは頼めばいいし、買い物へ出たいなら人が少ない時間帯を選んでいこうと思います。
パンは家で焼く
最近食パン型を買ったので、お店で売っている大きさの食パンが家で作れるようになりました。
生クリーム入りを焼いたら美味しかった~。
デリバリーサービスを使う
外食したいけれど外に出るのが不安ならデリバリーサービスを使うのもいいかも。

連休中1回くらいは手抜きしたい。
SNSや趣味を思う存分
出かけなくても、サービスを使えば手が抜けるし、寂しいときはブログやTwitterで誰かと繋がれる便利な時代✨
趣味を楽しむのもいい!お掃除は…考えます💦
せっかくの連休なのに残念な気持ちもしますが、こうなったら引きこもり生活を楽しむぞ~!
コロナウイルスが早く落ち着いて、普段の生活が取り戻せますように…。
コロナ関連記事
TAYORAKO KITCHEN
ヨシケイさんの使い方について詳しく
【コロナショック】ヨシケイを活用して買い物とストレスを減らそう! - TAYORAKO KITCHEN
たよらこそだて
休校が長引いてお子さんとの関係に悩んでいませんか
コロナ教育格差?コロナ離婚?子どもや夫との向き合い方① - たよらこそだて
白い平屋の家を建てました
こんな時こそ家の中を快適に!
【季節で変えるインテリア】ハンドメイドで小物&壁飾り!庭の花を活用して手作りスワッグも - 白い平屋の家を建てました