7月に入りました~!
レジ袋が有料化になりましたね。
皆さんどんなエコバッグを使っていますか?
有料化に向けて新しいエコバッグを購入したいなぁと思い、だいぶ前からどれにしようかな~♪と商品を比べては悩んでいました。
結局新しいバッグは買いませんでした。
今持っているエコバッグのどんなところが不満なのか、そして新しいエコバッグを買うのをやめた理由について書いてみたいと思います。
エコバッグ「filly」
10年近く使っているエコバッグは「filly」というブランドのものです。
※エコバッグは在庫がなく、ランチバッグのみ。
購入してからずいぶん経っていますが、今までは毎回エコバッグを使うわけではなく使ったり使わなかったり。色褪せはありますが、不便なく使うことができます。

右のバッグはお正月に気に入ったものをつめる形式の福袋を購入した時、ついてきたものです。
どちらも車に積んであり、その日の気分で選んで買い物のお供に連れだしていました。
エコバッグの不満
2つのバッグの不満は大きさです。

スーパーのカゴにあとちょっと足らん。

こちらも足らん💦
そして柄。fillyの色も柄も気に入って購入したものの、年齢とともに激しく感じるようになり、もっと落ち着いたシンプルな色やデザインが欲しいと感じていました。

福袋バッグのほうはイラストがカジュアルなので、普段着ている服との相性がよくありません。
欲しかったエコバッグ
たくさんの商品を見たし、探したし、レビュー記事も読みました。
バッグを探す中で大事にしたかったことです。
- 落ち着いた色とシンプルな柄または無地
- スーパーのカゴと同じ大きさ
- 軽くて折り畳める
- 肩にかけられる肩紐の長さと痛くない太さがある
候補に上がったもの
1つめはこれ。デザインがカゴバッグみたいでかわいい。
しっかりしているなど、レビューもいい。
お値段も高くない。
買うのをやめた理由は、畳めず持ち歩くのに嵩張るから。
こちらのエコバッグも同じ理由でした。
好みの柄でスーパーのカゴと同じ大きさだと、たいていしっかりしている=嵩張る。
うーん、全部をクリアするのは無理なのかな~。
たくさんのかたがレビューを書いているシュパットもいいなぁと悩みました。
一瞬で畳めるのがいいな♪
でも中身が少ないと安定しないというレビューを読んだのと、好みの色合いがなくて足踏みしました。
最後はこれ。
お値段は安いし、小さく畳めるし、無地が何色かあるし良かったのですが肩紐が短い~💦
新しいバッグを買うことをやめた理由
こだわりのチェック項目を全てクリアできて「これだ~!」というものに出会えなかったことが一番ですが、それ以外にもあります。
- カゴバッグに詰めてほしくて大きさにこだわっていたが、コロナで詰めるサービスがなくなった→大きさにこだわらなくてもよくなった
- 買い物に行く頻度が減って、一度に買う量が多くなりバッグ一つでは足りない
- ないものを探すよりも、あるものを活用したい気持ちが強くなってきた
GW中、部屋の中を片付けてたくさんのごみを出しました。
ミサワホーム|蔵のレイアウトを収納重視に変えました - 白い平屋の家を建てました
こんなに不要なものに囲まれていた…ということは、不要になるものを自分が買っていたということがショックでした。
地球を汚すごみを自分がこんなに出してしまった…(悲)。
これから買う時は、一つ一つ吟味して壊れるまで大切にしたいって思いました。
その気持ちを、また忘れるところでした。
ふたつのバッグはご縁があって、うちに来てくれました。
まだ使える…だからもう少し、お世話になろうと思います。
買い物に行く頻度が減り、一度に買う量が多くなったのでバッグが二つ必要です。

ひとつにまとめて持ったら重いけれど、二つに分散して運べば持てる。

畳んでも嵩張るのが嫌いだけれど、

家にあった化粧ポーチに入れたらぴったりでした。

これで、すっきり持つことができます。
つないでくれたバトンに感謝
tayorako.hateblo.jp
ブロガーバトンをパスさせて頂いた、クマ子さん、ゆーんちゃん、山猫さんがバトンをつないでくれました。
3人のかたともアポなし突撃パスでした。
受け取ってくれるだけで十分だと思っていたけれど、回してもらえて嬉しかったです。
ブロガーバトンがあちこちで回っていますが、同じテーマで書いているのにそれぞれの個性が出て楽しいですね。
はてなの幼なじみのとるてさんから、バトンの中でご紹介してもらっちゃった。
皆さんとの「つながり」を感じられて、幸せな気持ち。
どうもありがとうございます。
あるもの見つけ
忙しさや疲れがたまると、ついないものに目がいきがちになりませんか。
「あぁ、時間がない」「気持ちを分かってもらえない」「〇〇が足りない」などなど。
ないものではなくあるものを見つけることを意識するようになり、生活が変わってきています。
エコバッグ放浪に数ヶ月かかりましたが、自分の中で答えを出せてすっきりです。
いつかは新しいエコバッグを買いたいので、チェック項目全てを満たしているものを知っていましたら、ぜひ教えて下さい。
あるものを見つけるという作業で、母や義母について久しぶりに向き合えました。
kosodate.tayorakokitchen.com
Twitterを通じてたくさんのかたに読んで頂き、コメントを頂けて嬉しかったです。
エコバッグとともに悩んでいたトースター選びも、ビストロくんで焼くというまさに「あるものの活用」で解決しちゃいました。
最近モノと心はすっきりしつつありますが、なんと体重は変わっていないという思い込みの3キロオーバーだったことが分かり、プチショック中。
あるものを見つけて食べすぎないように気をつけます~💦それでは、また!