雲場池と川上庵についてはWordPressへ引っ越しました。
tayorakokitchen.com
家族で旅行に出かけるたびに、神社仏閣に立ち寄りご朱印をもらっています。
今回寄った神社は珍しいところでした。

長野県|群馬県
県をまたいでいる神社です。
軽井沢の氏神
当神社は碓氷峠頂上標高1200mに位置し、自然豊かな軽井沢に
鎮座する神社です。
また、当神社は、全国的にも珍しい県境、お社の中央で長野県と群馬県に分かれた神社です。
ですので、一つの神社でありながら2つの宗教法人がけんざいし長野県熊野皇大神社と群馬県熊野神社に分かれております。その為、神社をお護りする宮司も2人おりそれぞれ神社のお祀りを行っており、御祈祷・お守り・社務所も別になっております。
当神社は長野県、軽井沢の氏神、長野県熊野皇大神社であります。
熊野皇大神社公式サイトより
階段を上っていくとお社まで分かれていて、ご朱印も別でした。
看板の雰囲気からは競い合ってる感じがぷんぷん漂っていましたよ。

長野側にパワースポットなる天然物のシナノキがあります。

大きな木の幹は、横から覗くと穴がぽっかり空いているんです。
トトロが出てきそうだった。
鼻から深く息を吸ってパワーを吸収してきました。
軽井沢書店
ご朱印巡りとともにわが家の定番文具&本屋。
渋滞を避けるために朝早くに到着したので、空いているお店があまりなかったのです。
軽井沢書店は9時から開店して助かりました。

ブックカフェで購入前の本も読めるそう✨

文具や雑貨もハイセンスなものが置いてあって楽しい。
ふむっ( ,,`・ω・´)これは…✨

嫁氏さんおススメのマッチ型のお香hibi✨
気になっていたの♡
買って帰ろう♪

軽井沢書店は軽井沢で唯一の本屋さんなんですって。
軽井沢書店 | 軽井沢に誕生したブック&カフェ
軽井沢へ行ったらまた行きたいと思う、素敵な本屋さんでした。