こんばんは、ミレニアム婚のたよらこです。
夫と結婚したのは2000年のお正月でした。
ある記事によると1999年の婚姻数は約76万2.000件だったのに、2000年の婚姻数は79万8.000件にまで増えたんだって。
結婚の“後押し”となっている? 「平成駆け込み婚」「新元号婚」の予約状況を聞いてみた - FNN.jpプライムオンラインより
記事に書いてある通り、2000年という節目に背中を押された感はあるかも。
Twitterで呟いたら、2000年に結婚した人、もしくは近い人がたくさんいました。
同じ時代を生きてきた人がいっぱいいるって何だか嬉しかったです。
結婚して何年経ったか分かりやすいのもいいなと思っています。
記念旅行に伊豆半島へ行ってきました。
龍宮窟
訪れた場所&おすすめスポットをご紹介。
まずは龍宮窟。
下へ続く階段がかなり急なので、足元に気をつけて下さいね。

階段をトコトコ下ると…

海の洞窟「海食洞」です。
天井がぽっかりと開いていて不思議な空間。

打ち寄せる波の音、上から差し込む光。
心が穏やかになる大好きな場所。
隣にあるのは田牛サンドスキー場。

レンタルそり(100円)で砂山を滑れます。
ただし上るのは自力で。
パワフル系のお子さんなら、きっと楽しめると思います。
田牛サンドスキー場 | 南から来た火山の贈りもの 伊豆半島ジオパーク
龍宮窟の駐車場の後ろに、オキザリスが満開になっていました。

菜の花が咲いているところもありましたよ。

南伊豆は暖かくてポカポカ。日中はコートがいらないくらいでした。
ペリーロード
伊豆下田にあるペリーロードを散歩。

幕末に黒船で来日したペリーさんたちが歩いた道なんだって。
ペリーロード | 下田市
黒船ミュージアムもありました。


Mobs 黒船ミュージアム
歴史が好きなかたにおすすめです。
福地山 修禅寺
わが家の旅の定番、御朱印巡り。
曹洞宗福地山 修禅寺へ寄りました。

このお寺の手水舎の水が、温かくてびっくり。
なんと温泉!

それも飲めるらしいです。←さすがに飲んではいません
熱海ニューアカオ
独身時代にアルバイトをしていたニューアカオホテル。

閉業してしまったけれど、アカオ本館から歩いてちょっとの場所にあった「にしき亭」という日本料理のお店で働きました。
綺麗な海と初島を見ながら過ごす時間。
仕事終わりに屋上で花火を見たの。
温泉は宿泊者と同じ大浴場が使えました♡
朝から晩まで働いて、クタクタだったけれど楽しかったなぁ。
若いうちにやりたいことは何でもやったらいいよ~と希生に言っています。すでにやりたいこと&行きたいトコリストがいっぱいらしいです。
いつか熱海温泉 ホテルニューアカオ
にお客として泊まってみたい。
多々戸浜
伊豆下田100景に選ばれている、水のとてもきれいなビーチです。
伊豆に来るたび、ここでサーフィン&ボディーボードを楽しんでいます。

水の透明度も砂の白さもいいの。

多々戸浜近辺のペンションに泊まりました。
築40年を越した古い建物ですが、ご飯が美味しくて手作り感のあるお風呂が好きで何度もお世話になっています。

オーナーとの会話が楽しくて、親戚の家に遊びに行った感覚でした。
パン屋巡り
気になるパン屋に寄ったのですが、残念ながらお休みでした。
寄ってみたのは「ル・フィヤージュ」というパン屋さん。残念。
ル・フィヤージュ - 伊豆高原/パン [食べログ]

次の機会に寄りたいと思います。
カフェ巡り
素敵なカフェに寄りました。
「珈琲屋美豆 GalleryBizu」さん。
平屋ブログやTwitterで交流のあるbizuさんのカフェに寄らせてもらいました。
詳しくは料理ブログの方でご紹介させていただきました。
良かったら覗いて下さい♪
帰り道、富士山がくっきり顔を出していました。
記念旅行にしては地味だけど、満足感でいっぱい。

あ~楽しかった~
…で終わらなかった(´・ω・`; )
休み明けに、夫(の心)と夫の車が故障しました…急に動かなくなったんだって。
うわ~~~!💦と動揺もしたけれど、自分の感情と向き合い気持ちを整理。
旅行中に車が故障していたら…と思うと、車は止まる場所を考えてくれたように感じるし、何より事故にならなくて良かった。
定期的に出る夫のストレス病は、薬飲みながらでも何とか普段通りの生活を送れているのでヨシとします。辛かったら今の仕事いつでもやめてOKと伝えてある。
その時はわたしも必死に仕事する。
これからも色々あると思うけれど、二人で歩けば辛いははんぶんこだし、嬉しいは2倍だよ。