ほどほど庭のtayora koffie

ガーデニングやパン作りなど、ほどほどの趣味のあれこれ

とろとろした泉質(pH値10.1)の「玉川温泉」へ!関東近郊日帰り温泉

玉川温泉へ行ってきました

こんばんは、暑さでシナシナのたよらこです。

皆さんいかがお過ごしですか。

先日、夏の疲れを癒しに温泉へ行ってきました。 

埼玉県ときがわ町にある玉川温泉で、お湯がトロトロなの。

そして館内がレトロで昭和が溢れている!

他とはちょっと違う、お気に入りの温泉ご紹介します。
f:id:tayorako:20190817103831j:image

入り口から昭和。かわいい三輪ミゼット。

 

玉川温泉の場所

山林に囲まれた場所にあります。

車がないとちょっと不便かも。駐車場は無料です。

〒355-0342 埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700

関越自動車道東松山インターより小川町方面へ国道254号線嵐山バイパスを経由、玉川方面へ13㎞
JR八高線明覚駅よりタクシーで約8分東武東上線武蔵嵐山駅より明覚駅方面へ車で約10分
東武東上線武蔵嵐山駅」西口より、ときがわ町路線バス「十王堂前経由 せせらぎバスセンター行き」乗車「十王堂前」下車で徒歩約15分

 

館内の雰囲気

中に入るとレトロな看板がいっぱい。
f:id:tayorako:20190817103843j:image

掛かっている時計までレトロ。
f:id:tayorako:20190817103857j:image

お土産屋さんには全国のサイダーが並んでいました。

瓶もラベルも可愛かった!
f:id:tayorako:20190817103906j:image

アワワは好きだけど、出来ればアル方のアワワ希望。
f:id:tayorako:20190817103916j:image

昔懐かしいおもちゃや駄菓子も販売していました。

 

玉川温泉の泉質と効能

泉質ってたくさんあるけれど、違いはよく分からない。

どの泉質の温泉に行くことが多いですか?

きっとお住まいの地域にもよりますよね。

  • 単純温泉(無味無臭)
  • 二酸化炭素泉(シュワシュワ気泡あり)
  • 炭酸水素塩泉(美肌・トロトロ)
  • 塩化物泉(湯あたりしにく)
  • 硫酸塩泉(苦みあり)
  • 含鉄泉(茶褐色)
  • 硫黄泉(色も匂いもあり)
  • 酸性泉(ピリピリした刺激あり)
  • ラジウム泉(トロトロ&刺激)

温泉 泉質ガイド|ゆこゆこより

玉川温泉単純温泉ですが、アルカリ性単純温泉です。

単純温泉のなかでもpHが8.5以上をアルカリ性単純温泉といい、美肌の湯とも呼ばれています。

玉川温泉のpH値はなんと10.1

温泉大好きたよらこ家は旅行にプラスして温泉に寄ることが多いけれど、ここまでトロトロなお湯はめったにないです(昔々の秋田の八幡平温泉以来)。

トロトロが好きかどうかは好みによりますが、入ったことがない方にはぜひ一度試してほしい。

入った瞬間、美容液の中に浸かっている感覚で感動よ。

どんだけピカピカになったのかって?

それは秘密。

効能は、神経痛・筋肉痛・運動麻痺・くじき・冷え性・関節のこわばり・打ち身・病後回復・慢性消化器病など。多分シナシナ病にも効きます。

 

玉川温泉食事メモ

館内には玉川食堂があり、メニューまで昭和感にこだわっています。

食券制です。
f:id:tayorako:20190817103938j:image
夫が注文したレトロプレート1380円。
f:id:tayorako:20190817104004j:image

わたしが注文したのは大人プレート…?
f:id:tayorako:20190817104017j:image

単品を頼んでおつまみセットにしました。
食事がすごく美味しいかというと、残念ながら普通です。

ノスタルジックを味わいながら食事を楽しむ、とご承知下さい。


食事スペース横にはオモチャコーナーがありました。
f:id:tayorako:20190817103951j:image
子ども連れの方には助かるスペースですね。

入館料金

平日(10:00~20:00)大人830円 小学生400円 未就学児200円 3歳未満無料

土日祝(8:00~20:00)大人880円 小学生400円 未就学児200円 

他夜割や朝割があります。ホームページをご確認ください。

※コロナ対策しながら営業中です! 

ときがわ町

玉川温泉のあるときがわ町は蛍の自生するきれいな川、満点の星など自然がいっぱい。

水が美味しいからうどんやそばも美味しいですよ。

2019年最新 ときがわ町で絶対外さない観光スポット10選【定番から穴場まで!】 トリップアドバイザー

 

遠くて行けないよ~!という方のために、全国のトロトロ温泉ランキングを見つけたので貼っておきます。

わたしも違うトロトロ温泉へも行ってみたい♡

トロトロでおススメな温泉をご存じでしたら、ぜひ教えて下さい!

 

おまけでぬか漬けのこと

野菜の収穫に忙しかったピークも過ぎて、ついにきゅうりの苗がへたってきました。

いっぱい実をつけてくれたものね。どうもありがとう。

キューちゃん&ラタトゥイユは2回、浅漬けは数えきれないほど作りました。

ついに無印良品のぬかどこもゲットしたら苗がへたるという。。。(悲)
f:id:tayorako:20190819113237j:image

近所の無印にはなくて、ぬかどこどこ?状態だったのですが|  ̄- ̄)

玉川温泉に行った日に川越の大きな無印で見つけました。
f:id:tayorako:20190819113246j:image

こ、これは…!

仕事でよく目にするアレに似ている…。
f:id:tayorako:20190819113259j:image

きゅうりをグイと埋め込む。
f:id:tayorako:20190819113309j:image

顔だけ出しておく?

窒息しない?

   「(きゅ)大丈夫です!」
f:id:tayorako:20190819113317j:image
じゃ、遠慮なく…。
寝てたら美味しくなるって最高だね。

 

へ?ぬか漬けの酵素パワーでも美肌になるの?…ぐふふ。

以上、外からも中からも綺麗になりつつある、たよらこがお伝えしました!

 

 

【キャンプで川遊び】おススメのキャンプ場(山梨県)と楽しみ方

キャンプに行きたい!

こんばんは。

キャンプの計画が潰れて、心がペチャンコのたよらこです。皆さんいかがお過ごしですか?

今頃、山梨へキャンプに行っている予定でした。少しくらいの雨なら平気ですが、台風の接近…。直撃でないにしても、どんな影響が出るか分からない。泣く泣くキャンセルしました。

キャンプレポが出来なくなってしまったので、思い出をふり返りながらキャンプの楽しさについて書いてみたいと思います。

  

山梨県ターキーズキャンプ場

行く予定だったのはターキーズキャンプ場。

今まで約20カ所ほどのキャンプ場を回ったたよらこ家。

最近はキャンプと言ったらターキーズでした。そのくらいのお気に入り。

希生(息子)が電車の好きな時代があって、そのときに見つけたの。10年以上通っています。
f:id:tayorako:20190813202534j:image

キャンプ場の中に江ノ電が鎮座していて、その中に泊まれます。

電車オタの子にはたまらないと思います。

江ノ電に泊まろう! - ターキーズハウス

ターキーズキャンプ場宿泊料

オートキャンプサイト 1泊4.000円

バンガロー  1棟8.000円

江ノ電    1両13.000円

施設使用料 大人一人500円 子ども400円

江ノ電はちと高くてわが家はいつもオートキャンプサイト。

目の前にあるだけでも満足してくれた希生(ウロウロしすぎて怪しい子でしたけど)。

ターキーズの魅力

  1. 江ノ電がある
  2. 自然に囲まれていて静か
  3. オーナーのおばちゃんが優しくてピザも焼ける
  4. 手作りのとと湯がいい
  5. 川がきれい

ピザは別料金ですが、生地はおばちゃんが用意してくれていて、それを自分たちで伸ばして具をトッピング!おじちゃんが石窯で焼いてくれます。美味しくてボリューミー。

3人だと食べきれなくて、翌朝の朝食にもしていました。

とと湯という名の手作りお風呂が気持ちいい。川の流れる音に疲れが癒えます。

石鹸やシャンプーは禁止。自然に配慮しています。食器を洗うための洗剤もチェックイン時に渡され、それ以外のものは使えません。

油の鉄板とか落ちにくいけれど、自然との共存を大切にしているところなのだな、と理解してご利用ください。

川遊び

キャンプ場の隣を流れる福士川はエメラルドグリーンの清流です。

流れも程よくあり深さもあって、小学生以上なら楽しめること間違いなし。

希生はこの川が大好き。
f:id:tayorako:20190813202611j:image

水鉄砲持って、夫や幼なじみの友だちと水鉄砲で本気の撃ちあいです。

今年も行けたら、高校生だけど本気でやったのだと思います。

自然の中での食事

山奥なのでスマホの電波も不安定。何にも縛られない自由なときの中で、ゆっくり食べるご飯は美味しい。

せっせと肉当番をする希生の幼なじみくん

椅子に座って焼けるのを待つ希生

肉は寝て待てって誰が教えたのかしらね…ブツブツ…
f:id:tayorako:20190813202624j:image

ただ肉を焼くだけで美味しいし、カレーだって特別な味になる。

不思議~。

 

キャンプに持っていくものメモ

わが家のメモです(レンタル出来るものもあります)

  • テント
  • テーブル&椅子
  • ガスコンロやバーベキューコンロ
  • 炭・着火材・新聞紙・ライター
  • 調理用具・皿
  • 食材・飲み物
  • ランタン(電池・ガソリン)
  • 寝袋またはエアマット・エアーベッド
  • クーラーボックス
  • お風呂セット・洗顔用品
  • ティッシュペーパー
  • 薬や消毒液などの救急セット
  • タオル類
  • 着替え
  • 雨具

f:id:tayorako:20190813202747j:image

あったら便利

    • 調理台
    • ウォータージャグ(↓これ)

  • 空気ポンプ(出来れば電動)
  • 枕・布団
  • 充電式扇風機
  • 洗濯ハンガーやヒモ
  • バケツ
  • 水切りカゴ

f:id:tayorako:20190813202754j:image

川遊び用品

  • 水着
  • 浮き輪
  • ウォーターシューズ
  • ゴーグル
  • ライフジャケット
  • 日焼け止め
  • 帽子

f:id:tayorako:20190813202807j:image

キャンプは楽しいけれど荷物は夜逃げ並み。

準備は億劫。後片付けも大変(´*ω*`)

でも、家族全員で一泊5.000円くらいで楽しめる、そんなお得な宿ないでしょ。テント張るところからの貴重な体験付き。

 

篠沢大滝キャンプ場

もう1か所のおススメしたいキャンプ場は、篠沢大滝キャンプ場。

こちらも山梨県ですが、ターキーズキャンプ場とは少し離れていて北杜市にあります。
f:id:tayorako:20190813202644j:image

小さい子がいるので浅くてキレイな川がいいなぁという方には、こちらがいいかも。

篠沢大滝オートキャンプ場の魅力

篠沢大滝キャンプ場宿泊料

オートキャンプサイト 1泊 5.500~6.500円

バンガロー6人用 1泊12.000~13.500円

※バーベキュー場、お風呂など設備は別料金のものあり

とにかく広い!

10人用~30人用と色々あります。

篠沢大滝の魅力

  1. バーベキュー場、トイレ、お風呂など設備が綺麗で清潔
  2. 夜、星空が見える
  3. ドッグランがある
  4. 川遊びが出来る
  5. ニジマスのつかみどりが出来る
  6. レンタルが充実しているので、手ぶらでもキャンプが可能

※レンタル数は限られているので、予約時にご確認下さい

キャンプ場のトイレって大切。

大きな虫とかいたら、怖くて行くのを我慢しちゃう。

虫の少ないトイレを探すときには、トイレの入り口に扉があるかどうかが大きなカギ。虫さんは明かりに寄ってくるので、扉がないと入りたい放題になります。

行かないと分からないことも多いですが、キャンプ場サイトを見るときには、トイレの写真が載っているかどうか。扉が付いているかどうかをチェック。

川遊び

水は綺麗で緩やかでした。

深い川で泳いだり飛び込んだりを楽しめるようになった時期だったので、わが家には物足りなかった。
f:id:tayorako:20190813202704j:image

段差で滝のようになっているところがあって、楽しいです。

周囲のレジャーポイント

篠沢大滝や尾白川渓谷、日向山(標高1659m)登山など、付近には自然を満喫出来る場所がいっぱいあります。

遥か昔は登山+キャンプをしていたのですが、たよらこ家はじーさんとばーさんになっちゃったので、もう無理。

キャンプには、ただただ癒しを求めています。

篠沢大滝キャンプ場に行ったときには、希生の希望でほったらかし温泉に寄ったり、夫が好きなウィスキーを試飲しに、サントリー白州蒸溜所に行ったりしました。夫は相当楽しかったようで、また行きたいと何度も言っています。わたしゃワインかビール工場がいい。

 

子どもの川遊びにおススメ

自然の中で思いっきり遊べる貴重な時間。

怪我の心配はあるけれど、思う存分楽しんでほしい。

出来ればライフジャケットの着用を。

時々ブカブカを着ている子を見かけます。

流されてしまったときに、顔が沈むか沈まないかは大きな分かれ道になります。着用方法を確認して、サイズの合ったものを使ってください。

水温の低い川で夢中になって遊んでいると、体の感覚が鈍くなります。時々休憩…とはいえ、唇が青ざめながら遊びきるのが子どもたち💦

わが家は海(ボディボード)でも使っているウェットスーツやトレンカを着せています。
f:id:tayorako:20190813232756j:image

スプリング(半袖半ズボン形式)+トレンカの調節で気温や水温によって調節出来ますよ。

 
 

川も海もライフジャケットがあると安心です。

 

 

毎年水の事故をニュースで見るたびに悲しくなります。

私自身が離岸流にハマったことがあるのですが、頑張っても引き潮の力には勝てないです。

事故は一瞬。

楽しい思い出が最後まで楽しいままでありますように! 

以上、今年は川遊びに行けなかったたよらこでした(´;ω;`)

これからお墓参り&実家へ行ってきまーす!

f:id:tayorako:20190814122936j:plain


 

 

 

☆昨年の夏に行った長野旅行☆

 

【2019年6月】大山千枚田で念願の棚田を見る

こんばんは、いつもに増して大人モードのたよらこです。

今日はご紹介する場所に合わせて、おふざけ封印でお伝えしたいと思います。

 

棚田の風景をネットで目にして感動し、いつか見に行きたいなぁ…と思っていました。

画像検索すると稲穂が育った景色も、稲を刈り取った後の景色も素敵なの。

でも田に水が入る5月から、稲が大きくなる前の6月の間に見に行きたかった。

田の水面に太陽の光がさし込む風景を目撃したい。

時期と予定がなかなか合わずに時間が過ぎていました。

やっと見に行くことが出来たので、レポします。

  

大山千枚田とは

千葉県鴨川市にあり、東京から一番近い棚田と呼ばれています。

「日本の棚田百選」にも選定されているそう。

階段のように連なる大小375枚の田んぼ。

大山千枚田は、鴨川の中山間に位置し房総半島のほぼ真ん中にあり、東京から一番近い棚田として知られています。

また大山千枚田は日本で唯一雨水のみで耕作を行っている天水田です。

千葉県鴨川市 大山千枚田についてより

雨水のみで耕作を行っているって、今書きながら知って驚いています。

 

鴨川市といえば鴨川シーワールドが有名ですよね。

鴨川シーワールドは海沿いにあり、大山千枚田は車で30分程内陸に入ったところ。

とても静かな場所でした。 

本当は真っ暗な時間帯から見たかったのですが、数時間かかる場所。

頑張って早起きしたものの、到着は4時ちょっと過ぎでした。f:id:tayorako:20190614080112j:image

空が明るくなってきました。
f:id:tayorako:20190614080118j:image
f:id:tayorako:20190614080125j:image
言葉はいらない感じ…( ̄* ̄)

f:id:tayorako:20190614080143j:image
f:id:tayorako:20190614080150j:image
f:id:tayorako:20190614080208j:image
f:id:tayorako:20190614080216j:image

大きく息を吸いながら体の中の酸素を入れ替えました。

じんわりした、良い時間でした。

ワガママ言って早起きにつき合ってくれた夫に感謝。

素敵な誕生日プレゼントになりました。

 

大山千枚田への行き方・駐車場

東京方面からだとアクアライン→館山自動車道または京葉道路→館山自動車道で向かいます。

鋸南保田ICで降りてから約30分で到着です。

黄色い丸で囲った場所が無料駐車場です。

30台ほど停められます。

f:id:tayorako:20190614080231j:image

平日だったので、数台しか停まっていませんでした。

バイカーの方が多かったな。

トイレもありました。

おススメの時間帯は、わが家が見に行った明け方もしくは日没して月が出る頃。

6月上旬の日の出は4:30前です。
予想以上に寒くて凍えたので、防寒対策をバッチリとして行ってください。

田と田の間にある畔に立ち入ることは出来ませんのでご注意を。

展望台が2ヶ所ありました。その場所からで十分に堪能できます。 

 

棚田の夜祭り

秋には棚田に灯りや炎が灯るそうです。

こちらも見てみたいのですが、駐車場は使えずシャトルバスのみだそう。

行かれる際には情報をご確認ください。 

 

【動画】棚田と鳥のさえずり

棚田の風景とともに感動したのが、たくさんの鳥の歌です。

短い動画だけれど、聴こえるかなぁ。

はじめての動画添付しちゃいます。

 


最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。

 

 

☆レジャーシリーズ

tayorako.hateblo.jp

【2019 GW】群馬日帰り観光 富岡製糸場~達磨寺~ガトーフェスタハラダ

こんばんは、明日から始まる平常運転に心と身体がついていけるか心配なたよらこです。

今日でゴールデンウィークも終わりですね。

皆さん、どんなふうにお過ごしでしたか。

わたしは家でのんびり&庭仕事することがほぼほぼでしたが、一日だけ家族でお出掛けをしてきました。

今日は群馬日帰り旅行をお伝えします。

  

世界遺産 富岡製糸場

2014年ユネスコ世界遺産委員会で世界遺産一覧表に記載された「富岡製糸場と絹産業遺産群」。登録されてすぐの頃は、渋滞がすごい。混み具合もすごいとニュースになっていました。

見てみたいけれど、混雑の中へ突入する勇気がなくて伸ばし伸ばしにしてきました。

一時の混み具合ではないにしても、GW中なので多少の人混みは覚悟で乗り込みました。

【 開場時間 】
09時00分~17時00分(最終入場 16時30分)
【 休場日 】
年末(12月29日~31日)
見学料
  個人料金
大人 1,000円
高校・大学生(※学生証忘れずに!) 250円
小・中学生 150円
*未就学児は無料です。
障害者手帳をお持ちの方と介護者(1名)は無料です。
*高校・大学生は学生証を提示してください。
富岡市民は入場無料です。
 住所が確認できるもの(運転免許証など)を提示してください。

富岡製糸場 | しるくるとみおか 富岡市観光ホームページ 

ちょうど9時頃に到着しました。
f:id:tayorako:20190505101933j:image

たくさんの人。

ガイドツアーが大人一人200円(中学生以下100円)でありましたが、音声ガイド機を一台レンタル(200円)。希生に渡して、聞こえてきた内容をわたしと夫に要約してもらう作戦にしました。

スマホを使った音声ガイド(無料)もあったみたいです。パンフレットにQRコードが載っていました。通信料はかかりますが、便利かもしれません。

f:id:tayorako:20190505103100j:plain

ガイドツアーに参加されている人が多くて、その集団に何度も飲み込まれそうになりながら、自分たちのペースで歩きます。

f:id:tayorako:20190505102004j:image

 

富岡製糸場とは

鎖国が終了して海外との貿易が始まった時に、日本からの輸出品の中で大きな割合を占めていたのが生糸でした。

品質の良い日本の生糸造りはその頃手作業で、需要に追い付いていませんでした。

そこで日本政府が富岡製糸場を設立、フランス人技師ポール・ブリュナの指導を受けて生産効率を上げました。

f:id:tayorako:20190505102317j:plain

工場の敷地面積は約5万7千m2、建築面積1万8千m2、延床面積2万4千m2、当時の製糸工場としては世界最大規模を誇っていました。

歴史的な価値が高い瓦葺、木骨(もっこつ)レンガ造りで、日本とフランスの建築技術の粋を集めた、モダンな建造物です。

今では工場のオートメーション化は当たり前ですが、木製器械しかなかった時代です。全長約140mある繰糸所(繭から生糸をつくる場所)に、金車(かなぐるま)と呼ばれた鉄製の繰糸器械が並び、いっせいに動く姿は壮観そのものだったことでしょう。

歴史的な産業施設「富岡製糸場」の設立秘話|シルクと暮らす~知っておきたいシルクの魅力~より 

この場所で、北海道から九州まで各地から集まった15歳から25歳の工女たちが働いていたのですね。

勤務時間 
朝の7時~夕方の4時半まで 実働時間7時間45分(ただし、季節によっては勤務時間がちがう) 
休日 年間76日 
  内訳 日曜日50日 
     祭日 6日 
     年末12月29日~12月31日 
     正月 1月1日~1月7日
     暑休 10日

お日様と共に起きて仕事をしていたのだなぁ。

小屋組には「トラス構造」なる建築工法が用いられていて、中央に柱がなくて広い空間でした。採光のためにたくさんの窓もありました。
f:id:tayorako:20190505102019j:image

フランス人が飲んでいたワインを見て「富岡製糸場へ入場すると、外国人に生き血をとられる」というデマが流れたことは有名ですよね。 

今や日本人に赤ワインがこんなに浸透しているなんて、当時の方には想像出来ないでしょうね。
f:id:tayorako:20190505102036j:image

富岡に製糸場が出来た理由もパンフレットに載っていました。

  1. 要蚕が盛んで、原料繭が確保出来る。
  2. 工場建設用の広い土地が用意出来る。
  3. 外国人指導の工場建設に住民が同意。
  4. 既存の用水を使うことで、製糸に必要な水の確保が出来る。
  5. 燃料の石炭が近くの高崎から採れる。

住民が同意したところがすごいなぁと思いました。

自分が小学生の頃に学研だったかなぁ。繭玉から糸を取る実験をして、最後に蚕が出てきた時の衝撃を思い出しました。

 

ブリュナエンジン

開業当時の富岡製糸場を動かしていた蒸気機関の復元だそうです。

わたしには全く分からないのですが…夫はワクワクすると申しておりました。
f:id:tayorako:20190505102202j:image
これ一台で17.5馬力だそう。

🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎

🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎

お馬さんが17~18頭の力・・・( ̄▽ ̄;)よく分からん💦
f:id:tayorako:20190505102106j:image

 

寄宿舎

工女たちが暮らしていた宿舎です。

ボロボロ。
f:id:tayorako:20190505102242j:image

近寄ることは出来ません。

ここで女ばかりの暮らし。

想像すると、ちとコワイ。
f:id:tayorako:20190505102255j:image 

 

置繭所

繭を乾燥、貯蔵し、乾燥のための場所だそうです。

ライトが当たっていたので幻想的でした。
f:id:tayorako:20190505102120j:image

木骨煉瓦造の建物と花の競演。キレイ✨

身近な世界遺産、目で見ることが出来て良かったです。
f:id:tayorako:20190505102046j:image

 

おまけ

富岡製糸場近くの八百屋さんの看板猫ちゃん。

おじいちゃんに甘えている姿が可愛いかった。

OKもらったので一枚パチリ✨ 

f:id:tayorako:20190505102641j:plain

令和の初日だったのに、溢れる昭和感!
f:id:tayorako:20190505115600j:image
あ、富岡製糸場で、記念バッジをもらいましたよ。

少林山達磨寺へ

富岡製糸場から車で30分程の場所にある達磨寺へ。
f:id:tayorako:20190505102411j:image 

達磨寺は、群馬県高崎市にある黄檗宗の寺院。

山号は少林山。

「高崎のだるま市」で有名な寺である。

また建築家ブルーノ・タウトが2年ほど過ごし、助監督時代の黒澤明が脚本化した「達磨寺のドイツ人」の舞台でもある。

達磨寺 (高崎市) - Wikipedia

養蚕農家が七転び八起きにちなんで、蚕の脱皮が良くなり良い絹が取れることを祈ったことが縁起だるまのはじまりなのだそうです。

富岡製糸場と繋がっている。
f:id:tayorako:20190505102424j:image

だるまさんがいっぱい。 

f:id:tayorako:20190505102529j:image

たくさんの木々。澄んでいる空気。
f:id:tayorako:20190505102439j:image

希生がご朱印をもらいに行ったら、用紙に願い事を書くように言われたんだって。 

珍しい。
f:id:tayorako:20190505102451j:image

受け取る時には、短いお経を読んでもらっていました。何のお願い事したんだろう。

令和元年五月一日。良い記念になりました。

f:id:tayorako:20190505102621j:image 

駐車場横にだるまの絵付け体験もありましたよ。 

800円~だそうです。
f:id:tayorako:20190505102546j:image

少林山の歴史 || 黄檗宗 少林山達磨寺

 

文具屋巡りへ

予定では一軒だったのですが、途中で気になる文具店を見付けてしまってUターン。 

寄ったのはよろずや文具店」

f:id:tayorako:20190505102659j:image

入り口の雰囲気が良いでしょ。 

3階まである広い店内!
f:id:tayorako:20190505102723j:image

こんなものを見付けちゃいました(๑´ლ`๑)

f:id:tayorako:20190505103536j:image

 

二軒目はいつか行きたいなぁと思っていた「Hi-NOTE(ハイノート)」
f:id:tayorako:20190505102739j:image

こちらは文具マニアには有名なお店。

噂通りの充実した店内でした。
f:id:tayorako:20190505102140j:image

こちらでも欲しかったものと、パンに関するものを購入しました(๑´ლ`๑)だは

文具に関しての熱い思いで長すぎ(オタクすぎ)ちゃったので、別記事に移しました。

f:id:tayorako:20190505103546j:image

文具好きの方に読んでもらえたら嬉しいです♡

 

念願のガトーフェスタハラダ工場見学

数年前からパソコンのお気に入りに入れていたガトーフェスタハラダ

やっとやっと行けました。
f:id:tayorako:20190505102837j:image

 

工場見学については料理ブログに引っ越しました。

tayorakokitchen.com

ガトーフェスタハラダのラスクはラスクを超えていて、ケーキや料理に近いように感じます。

 

一枚で心の満足感が高いの✨

全国に店舗があり、期間限定&地域限定があるので見かけた時にはぜひお試しを。

 

 

☆日帰りでも、行きたいポイントを絞れば十分楽しめます!


次に行きたいところはメッツァビレッジ、もしくは棚田です♪行けた時には、またレポさせて下さいね。

 

以上、群馬日帰り旅でした。  

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました(*^^*)/

 

 

今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」

 

【群馬】高崎&富岡のおすすめ文具店メモ ~よろずや文具店・Hi-NOTE(ハイノート)~

文房具好きな息子(希生)の影響で、旅に出たときには文具店に寄る習性の出来てしまったたよらこ家です。

群馬へ日帰り旅をした時に立ち寄った2軒が、とても素敵な文具店だったのでご紹介します。

 

よろずや文具店

国道254号線を走っていたら、目についた暖簾に引き寄せられて入店しました。
f:id:tayorako:20190505132149j:image

店舗名
よろずや文具店
運営会社
株式会社まるいち
所在地
〒370-2316 群馬県富岡市富岡1352
電話番号
0274-64-4628 (よろずや)
FAX番号
0274-63-1333

上州富岡の文具専門店 よろずや文具店(公式ホームページ)f:id:tayorako:20190505132209j:image

1階フロア

広々とした明るい店内。

筆記用具やノートなど定番商品のほかに、児童文具や書道用品を取り揃えています。
また画用紙や模造紙など、専門店ならではの品揃えが豊富です。

f:id:tayorako:20190505132226j:image

2階フロア

1階と吹き抜けで繋がっていて開放的です。

店舗や事務所で使う用途の文具も取り揃えております。 

領収書や見積書、帳票関係やPOP、ラベルシールなど商売繁盛のお役に立つ商品は2階売り場にございます。

f:id:tayorako:20190505132242j:image

2階にずっと気になっていた物を見付けました。 

<文具裏話>デザインは問題解決のために。KOKUYOのデザイン文具GLOOを使ってみた - My Midcentury Scandinavian home 〜北欧ミッドセンチュリーの家〜を読んでから、わたしも希生も気になっていたもの。

こんなところで会えるなんて♡
f:id:tayorako:20190505132314j:image

「GLOO(グルー)」

 「“貼る”ってこんなに変われる」をコンセプトに「貼る」という行為を単なる作業ではなく、新しい価値を生む創造的な行為と位置づけ、使うたびに心地よく、そばに置きたくなるプロダクトを目指した、まったく新しいブランドです。

購入したのは

    • 持ち方を選べるテープのり
    • 角まで塗りやすいスティックのり
    • 色が消える瞬間接着剤 

希生が早速テープのりを使って、使いやすさを実感していました。

嫁氏さーん、素敵な商品を教えて頂きありがとうございました!

 

3階フロア

何と3階はシェアスペース(無料Wi-Fi)。

セルフコピーサービスもありました。

無料シェアスペースには壁一面のホワイトボードがございます。
こちらも備え付けの専用ボードマーカーで自由に書き込みができます。
子供さんのお絵かきや、学生さんの勉強、地域のちょっとした情報提供など、どんどん書き込みして下さい。

いいな~こんな文具店。近所に欲しい。

 

Hi-NOTE(ハイノート)高崎店

以前から知っていて、いつか行ってみたいなと思っていた文具店です。

文具マニアの方のTwitterやブログに出てくることが多いです。
f:id:tayorako:20190505132303j:image

住所

高崎市問屋町2-8-1

アクセス 車でお越しの方 関越自動車道 高崎ICから15分/電車でお越しの方 JR両毛線 高崎問屋町駅下車 徒歩8分
TEL 027-363-1112
FAX 027-363-1126
営業
10:00~20:00
店休日 無休※臨時休業あり

Hi-NOTE[ハイノート]群馬高崎、相談できる文具専門店 | アサヒ商会

見かけは普通の文具店。

中は広々、品揃えがすごい! 

f:id:tayorako:20190505132331j:image

奥にはコーヒーが飲めるコーナーまでありました。
f:id:tayorako:20190505132346j:image

階段下の隙間にあった大人の秘密基地コーナー♪

f:id:tayorako:20190505132409j:image

パンサーには素通り出来ないコーナーも🍞

f:id:tayorako:20190505132422j:image

 

気になった文具ご紹介

店内をフラフラしていて気になった商品ご紹介しちゃいます。

水性サインペン『EMOTT(エモット)』

『EMOTT』は英語で感情を意味する“Emotion”を由来とする造語で「自分の感覚や感性に従って表現する」という意味が込められているそうです。
f:id:tayorako:20190505132439j:image

白で統一されたシンプルなデザインが素敵。

 

ミーティングボード

家の中でホワイトボードを使っている方もいらっしゃると思います。

わが家も使用していました。

これは折りたためて持ち運びが出来るA4サイズ。使わない時は本棚にしまえるっていいですよね。
f:id:tayorako:20190505132532j:image

考えた人すごい~。ありそうで無かったデザイン!

電子メモパッド

100均のホワイトボードを使って、消しかす問題に悩み、辿り着いたのが電子メモパッドでした。 購入してから、もう2年くらい経っていますが、希生が数学の計算に使ったり、わたしがメモ帳やメッセージボードとして使ったりと大活躍しています。
f:id:tayorako:20190505132449j:image

ボタン一つで消せるし、逆に誤消去しないようにロックスイッチもついています。

マグネット付きなので、冷蔵庫に貼って使うことも出来ますよ。

そのブラックボードのミニ版が売っていた。 

メーカーは違って、こちらはブギーボード。

かわいい!
f:id:tayorako:20190505132503j:image

何に使うか?

あなた次第!笑

お値段が可愛くなかったので、購入していません。

blooom

希生が長いこと見つめていたペン。 

表示を上にしてノックすると、その芯が出てきます。

「赤を上にしてノックすると赤の芯が出るんだよ」

へー知らなかった~。
f:id:tayorako:20190505132555j:image

「欲しいんだよな~」と小さな声。

「ちょっと高いよね~」と流す。

お金貯まったら買いなされね。

わ、わわわ!

f:id:tayorako:20190505132720j:plain

ずっと欲しかったメモ帳発見。

マルマン メモパッド ニーモシネ

忘れっぽいわたしが、毎日をつつがなく過ごせるのはこのメモパッドのおかげです。

スケジュール手帳とメモパッドの両方使いをしています。

スケジュール手帳にはざっくりな予定を書き込み、一週間の細かい予定(やること、ゴミの日、ヨシケイさんが来る日、ヤクルトが届く日など)を書いて手帳にクリップで止めておきます。

メモパッドが切れてしまって1ヶ月。

いらない紙の端切れに書いていましたが、予定を書き込む時のテンションが落ちる。

テンションが落ちるので、週の予定を書き出すことが面倒になり、ヤクルトの箱出して置くのを忘れた。ヨシケイさんが届いているのを忘れて、翌日まで放置した……等々、最近ひどい有り様になっていました。

やっぱり、マルマンのメモパッドじゃなくちゃ。二冊買っちゃったぜ。
f:id:tayorako:20190506000100j:image

これでまた、出来る女(風)に戻れる。ウシシ…

 

購入したものはメモパッド以外に、パン用の紙袋、付箋、写真に入れ忘れたけれどパンの絵が付いたマスキングテープも買いました。
f:id:tayorako:20190505132604j:image

連休中、HBで焼いたパンを義母に届ける時に入れて付箋をペタ。
f:id:tayorako:20190505132622j:image

昔から包装用品が大好きです。

 

どちらもハイレベルでステキな文具店でした。

よろずや文具店さん、ハイノートさん、写真撮影の許可ありがとうございました!

 

お近くを通りかかった際には、ぜひ(*^^*)/

 

2019.3月中旬のひたち海浜公園 ~早咲きスイセンの様子~ 

年明けから休みの日にはパソコンに向かっていました。やりたいこと、書きたいことが溢れてる。

物欲も食欲も減少。以前は美味しいものを食べに出掛けたり、欲しいものがなくてもフラフラとウィンドーショッピングを楽しんだりしていたのに。

余計なことにお金を使わなくなったのは良いことですが、生活に彩がない。

希生は相変わらず自分のペースで勉強や読書、スマホで情報収集して楽しみ、時には友だちと出掛けています。夫は最近始めたツイッターで自分の作ったプラモを上げるようになり、それに反応してくれる人が増えてツイッターの虜になっております。

それぞれの時間を楽しめるようになり、自分の時間が持てることは贅沢だなぁと思いつつ、同じ空間にいるのに何時間も無言とかコワイ。

「たまにはどこかに出掛けようか」と提案すると「いいね」と賛成してくれました。 

ひたち海浜公園

メッツァビレッジに行く予定でいたのですが、前日になってムーミンバレーパークがオープンしたばかりで大渋滞いう情報を知り、急遽変更しました。

気晴らししたいのに、渋滞に巻き込まれるのは嫌~。

メッツァビレッジはまた今度行くことにします。

ひたち海浜公園へ行くのは初めてです。

春のネモフィラ、夏のひまわり、秋のコキアが有名。遠くはないものの、花が綺麗な時期は混むと聞いていたのでなかなか行くことが出来ないでいました。

駐車場と気温

予想はしていたのですが、さすが国立。広ーい!

東京ドーム約41個分だそうです。駐車場は3か所ありました。

  • 遊園地ゾーン、草原エリアが目的の方は南駐車場
  • 砂丘ガーデン、グリーン工房が目的の方は海浜口駐車場
  • 水のステージ、お花を見るのが目的の方は西駐車場がお勧めです

わが家は、南駐車場に停めたので、スイセンを見るところまで少し歩きました。

外の空気を吸いに来たので、それも良いことです。

家を出たときは上着がいらないかな~と思うくらい暖かい日だったのですが、日立に着いたとたん冷たい風がひゅ~~。

海風が吹いて、気温が下がります。特にこの時期の服装にはご注意ください。

運動不足の家族3人で「寒い~遠い~」と言いながら、スイセンまで歩きました。

スイセンの丘

遠くに黄色いカーペットが見えてきた。

f:id:tayorako:20190322085055j:image

わ~、こんなにたくさんのスイセンが並んでいるのをみるのは初めてです。

f:id:tayorako:20190322085132j:image

みんな同じ方を向いてる。

見つめられているみたいで照れる。

f:id:tayorako:20190322085201j:image

地味な花だと思っていたけれど、良く見たら地味ではなかった。

凛としていて、気高い美しさ。

f:id:tayorako:20190322085230j:image

ウイズリー

f:id:tayorako:20190322085256j:image

クラシックガーデン

f:id:tayorako:20190322085334j:image

ロリーキート

f:id:tayorako:20190322085357j:image

アトラクション

f:id:tayorako:20190322085419j:image

モンチェリー

 

どれがお好みですか?

わたしはモンチェリーかな。

 

これから咲く花

チューリップの芽が顔出ししています。
f:id:tayorako:20190322085458j:image

咲いたらきれいだろうな~。 

近所だったら散歩コースにしたい。

 

閉店していたので入れなかったのですが、こんなお洒落なカフェもありました。

f:id:tayorako:20190322090611j:image

ネモフィラの紅茶気になる。

f:id:tayorako:20190322090656j:image

すごい色ね。 

 

ひたち海浜公園といえばネモフィラ

一度は見ておきたいほど綺麗な風景なんだって。

「みはらしの丘」のネモフィラは4月下旬から5月中旬までが見頃の時期。この時期は、約450万本のネモフィラが丘一面を埋め尽くします。しかし開花してからは時間が経つにつれ色が薄くなっていくため、まさにゴールデンウィークがベストシーズン。

公園自体は港に面しているため、丘の上まで登ると太平洋を眺めることもできます。都会の喧騒を離れ、青空と海とネモフィラにつつまれてみてはいかがでしょうか。

ネモフィラの絨毯すごーい✨

ゴールデンウィークに渋滞覚悟で乗り込む( ;´・ω・`)?

厳しい💦

 

ひたち海浜公園の全貌

ひたち海浜公園には、花畑以外に

  • 遊園地
  • サイクリングコース
  • カフェ、レストラン
  • バーベキュー広場
  • 大草原(本当に草っぱら)
  • 林間アスレチック
  • ぴょんぴょんたまご(子どもが喜ぶふわふわトランポリン)
  • 水遊び広場
  • BMXコース(本格コースでした!)
  • ディスクゴルフコース
  • ファミリーパークゴルフ、パターゴルフガーデン
  • 自然の森
  • 古民家
  • 沢田湧水ネイチャーハウス
  • グリーン工房
  • 陶芸棟
  • 森散策路
  • 歴史ギャラリー

などがあります。

一日では周り切れない広さです。小さいお子さんをお連れの方はベビーカーをお忘れなく!