はてなブログで出逢って下さった方々へ

2017年の春に、はてなブログをはじめて7年間。

たくさんのかたとこの場所で出逢うことができました。

 

最近は年に数回しか書けなくなり、それでも大事なこの場所を残したくて細々続けてきました。

家と庭をリセットしたり、夫と旅をする中で気づいたのは歳を重ねることに身軽になりたいという願い。

 

少し前に子育てブログと子育てTwitter(X)をクローズしましたが、このブログもクローズします。

 

 

いま

夫の就職活動は始まってはいますが、まだ決まっていません。

貯金はどんどん減るけれど、暮らしや関係性は豊かです。

 

「これならやれる」「これでいい」ではなく、「これがやりたい」と思う道を探してほしいな。

 

 

息子は大学4年生。

このブログをはじめたときは中学生でした。

 

周囲は就活に忙しいようですが、息子は大学院に進みたいそう。

彼女もできて、日々筋トレとプロテイン補給でたくましい身体目指して頑張っています♡

 

学費を出してあげられなくなったため、奨学金の申請に本人が奔走していて、申し訳なさときっと大丈夫と信じる気持ちと複雑な気持ちがあります。

 

高校受験は親子二人三脚だったけれど、一人で歩き始めていることを実感します。

“母”という任務を卒業するとき、どうなっちゃうのだろうと思っていたけれど、寂しさはなく大きな喜びがあります。

 

 

 

 

わたしは細々と個人事業主をしています。

好きな世界を表現することで、喜んでもらえることを広げていきます。

 

 

この場所がクローズになっても、みなさんとのご縁が続くといいな。

Twitter(X)やInstagramですでにつながれているかたは安心していますが、まだのかたがいたら、つながって下さい。

 

◎Twitter(X)出没頻度月に数回

https://twitter.com/tayorakko

 

◎Instagram 出没頻度ほぼ毎日

https://www.instagram.com/tayorako/

 

◎ブログ村 出没頻度月に数回

白い平屋の家を建てました~ミサワホーム 蔵がある家~ - にほんブログ村

 

アカウント名がブログと違う場合は気づけないかもしれないので、メッセージいただければと思います。

 

 

 

さいごに

この7年はわたしにとって生き方の大きな変換期でした。

揺れる気持ちを綴る場所があったこと、読んで励ましてくださったかたがいたことに心からの感謝を伝えたく、最後の記事とさせていただきます。

 

 

Thank you so much!

最後までお読みいただき、ありがとうございました

 

2024.5.23 tayorako

 

 

 

 

 

今週のお題「懐かしいもの」