きゅうりが育ちすぎちゃった
こんばんは、庭の草取りで冷や汗が出てフラフラになったたよらこです。
水分補給も休憩も忘れて夢中になってしまった。
汗は止まらないし、息苦しいし、頭痛はするし…ホントに気を付けなきゃ。

コモンが爆発しすぎていて、どうしたら良いのか分からない💦

植え替えたいけれど、移植を嫌うんだって。←1度移植しちゃったけど
きゅうり…デカっ💦

ナスも出来てきた♡

きゅうり、ナス、ミニトマトも収穫しました。
一番小さなきゅうりが標準サイズ。
おばけきゅうり、種だらけよね。どうしよう💦
大きくなりすぎたきゅうり、食べられる?
今通っている講座で知り合った、お料理の先生に質問してみました。
「きゅうりが大きくなりすぎてしまったけれど、美味しく食べられる方法ありますか?」
そしたら、こんな答えが返ってきました。
「放っておくと、他の実を付けずにその苗は一生を早々と終えてしまうので、即収穫!
そして縦半分に切って種を取って使えますよ!黄色くなっていなければ美味しく食べられますからね。皮が硬かったらピーラーなどでシマシマにむくと良いですよ♡」
なるほど!
ズッキーニみたいに種を取ればいいのかぁ。

ホントだ。カンタン✨

ラタトゥイユ作り
畑で採れた野菜を使って、ラタトゥイユを作っちゃおう。

オリーブオイルとニンニクを炒めて香りを出してから、他の材料も入れて炒めます。

カットトマト缶、コンソメ、ローリエの葉を入れてコトコト。
トマトがいっぱい収穫出来たら、トマト缶いらないけど、まだあんまり収穫出来ていない。

煮えたら少量の砂糖と塩を加えて味を調えます。
南の極みに赤が出たの知ってます?
粒が小さくてサラサラなの。

味見…
ふむっ、美味しい♡
もちろんパスタに合うけれど、今回は違う方法で食べます!
ラタトゥイユオムライス
オムライスのソースにラタトゥイユ。
インカのジャーマンポテト添え。

ぐふふ、美味しい。
ラタトゥイユピザ
ホームベーカリーでピザも何回目かな。
ラタトゥイユ乗せたらきっと美味しいはず。

いつもは2等分だけれど、薄い生地にしたいので4等分に。

オムライスに使ったラタトゥイユとジャーマンポテトの残りを使っちゃう。

ビストロくん初の2段使いだべ。
あ~、皮がパリパリで美味しい。

ラタトゥイユピザもインカ乗せピザも美味しい♡
バジルは好みで乗せてとドーンと置いた。
次はバジルソース作ってピザとコラボしたいと思っています♪
第27回パンサークル!
ぶちょー選曲の夏うたとともに個性あふれるパン達を覗いてください。
おにぎりパンやちょっと怒っているパンもあるのよ♡
ぶちょー、いつもありがとう!
☆美味しいパンを簡単に

☆ビストロくんが2段使い出来るって少し前にはなさんの記事で知ったのです

☆HBがあれば簡単お昼ご飯が出来ますよ
最後までお読み下さり、どうもありがとうございました。