母の日は一日遅れで花より団子
こんばんは。
一昨日は、母の日を忘れられて傷心気味だったたよらこです。
昨日学校から帰ってきた希生が「見てみて」と冷凍庫を指すので、開けてみたらハーゲンダッツのクリスピーが入っていました。
「日曜日は出掛けられなかったから」と言っていましたが、課題が多すぎて一日カリカリしながら机に向かっていました。余裕がなくて忘れていたのだと思います。
ありがとねー(;ω;)
長野で買った枯れた苗
昨年の夏に長野旅行へ行きました。
長野たび日記 ~神社巡りと茶房パニ~
大好きなおぎはら植物園さんへ寄り、4つの苗をゲット。買った苗の中に、枯れている苗がありました。

店員さんに「転がしておけばいいですよ」と言われたので、本当に転がしておきました。
いつの間にか種が土に落ちて、人参の葉のような芽を出しました。

そして、花を咲かせましたよ~。

名前の通りレースみたい♡
自分へのクリスマスプレゼントに買ったアグロステンマ パープルクイーンも咲いてホワイトレースとの相性ピッタリ✨
オルラヤ ホワイトレースメモ
開花期長い~♪
科名:セリ科
別名:ホワイトレース、オルレアグランデフローラ
原産地:ヨーロッパ
開花期:3~7月
形態:1年草
大暑性:弱い
耐寒性:強い
背丈:60~100㎝
春の庭先にとても映える、オルラヤ(ホワイトレース) | LOVEGREEN(ラブグリーン)参照
こぼれ種で増えるっていうことは、毎年放置でいいってことじゃない✨
5月のオープンガーデンでご紹介しようと思いつつ、我慢しきれずフライング♡
ミモザはまだ小さいですが元気ですよ♪
蜂の巣対策情報
少し前に、電動シャッターについての記事を書きました。シャッターの収納ボックスに、蜂に巣を作ろうとして困ったことを書いたら
電動シャッターを付けました! ~値段とメリット、お手入れについて~

切株おやじ(id:masuhiro6595)さんがブックマークにコメントを下さいました。
えっ、ダミー蜂の巣?
気になる!と検索してみたら…
twitter.com
こんな感じの情報がいくつか載っていました。
へー、知らなかった。試してみたい。
おしゃれな………ː̗̀(☉.☉)ː̖́
ふむっ!紙バンドで作れないかな?
久しぶりの紙バンド
細かい部分は何も決めずに、見切り発車でスタートです。
余って作品には使えない、廃材紙バンドを使おうっと。

スタートから失敗した~💦
4本のバンドを交差させたけれど、編んでいくには奇数でないとダメだったんだ(´・ω・`; )
気付いたのに後戻りせずに突っ走るいつもの戦法。
グルグル巻いていきます。

余り物のバンドをボンドで繋げて。
派手かな💦

ええい!後戻りは出来ぬ
なぜなら面倒なのである!

目を飛ばしながらどうにか編みました。
中が空洞では、逆に巣を作られるのでは⁉と不安になりプチプチ(梱包材)をぶち込んでおきました。
昨年巣を作られそうになった、シャッターボックスの近くに掛けてっと。
任務完了  ̄- ̄)b

夫は「杉玉(新酒が出来た時に吊るすもの)みたい」と言っています。
効果あるといいな~♪
切株おやじさーん、さっそく蜂の巣ダミー作ってみました!
情報ありがとうございました。
追記(2019.11.03)
今年は蜂が巣作りしませんでした!偵察には来たけれど、帰っていきました。
一定の効果ありと思われます。
今年はもっと簡単な方法でダミーを作りました!
www.tayorako-hiraya.com
*****
ホワイトレースを花瓶に。

むふ。
見ていると、優しい気持ちになる。
今週始まってまだ2日しか経ってないの?!というトゲトゲした気持ちを、ホワイトレースとハーゲンダッツに癒されているたよらこでした。