最近やったことメモ
やることリストにたまっていたことを、ここ最近でだいぶクリアしました。
来年の今頃のためにメモ。
- 近所の農園の梨をお世話になっているかたへ送った
- パイプクリーニングが完了し、浄化槽の汲み取りをお願いした
- 箏の練習(←ボチボチ)
- クラフト製作
- ゴミ箱洗い
- 食器棚の掃除

ワクワクさんに「ブラックボックスもね!」と記事で背中を押されたので、引き出しも。

色々なものが混ざってぐちゃーとなっていたの。
ワクワクさーん!
全部出して、必要不必要と用途に分けて箱に分類したよ!
スッキリ使いやすくなりました。
やり方教えてくれて、どうもありがとうです😊

キノコの炒め物に蓮根きんぴら

味噌ごぼう
ごぼう厚めに切って水につけてあくを抜く。
フライパンで豚ひき肉と水気を切ったごぼうを炒め、唐辛子・味噌・酒・砂糖・水を入れて煮汁がなくなるまで煮る。
庭のバジルを収穫
今年もだいぶ満喫しました。
バジルソースは3回作りました。

いつものごとくフードプロセッサーでガーっとね。

手前の塩はゲランド
さすがにバジルソースを作るのも飽きた~。
ストックいっぱい。
ソースはパスタや炒め物に重宝しています。

インカと鶏むね肉のバジル炒め

美味しかった♡
たくさん生えるバジル、他に食べ方はないかな~と思っていた時に読んだ克弥さんの記事。
へっ!
生ミントでアイス出来るの⁉
こんな綺麗な色なんだ。
めちゃめちゃ美味しそう♡
克弥さんに、バジルでもアイスが出来るかどうか質問してみました。
バジルのアイス、ありますよ!
たよらこさん、是非ぜひトライして、ブログにアップしてください(*≧∀≦*)
( ̄▽ ̄;)
克弥さん、カワイク簡単に言ったな…。
それからバジルと相談すること2回。
1回目は「わたしアイスとか、そういうしゃれっ気じみたものにはなりません」って返答があったのだけど(わたしのやりたくない心が声になっただけ)
2回目に聞いたら「アイスは脂質が高すぎるからシャーベットとかどう?」って返ってきた。
ネットでレシピを探してみる。
あったー。
うん、これでやってみよう。
材料
グラニュー糖 80ℊ
熱湯 400ml
白ワイン 80ml
レモン汁 適当
バジル 30g
tayorakokitchen.com
レシピはこちらに引っ越しました。
克弥先生~、宿題完了です!
おかげさまで、バジルを新しい形で頂くことが出来ました~♡
ヒントをどうもありがとうございます。
シャーベット乗せたお皿
箏の先生が処分しようと思っていた物の中から頂いてきました。

長年使わず寝ていたので変色してしまったんだって。
「こんなのでいいならどうぞ~」って。
漂白剤にしばらく漬けた後、重曹とラップでゴシゴシ。


わ!

お皿が生き返った✨
モノを大切にして、壊れているものもリペアして使っている嫁氏(id:mashley_slt)さんを見ていたら、やりたくなった。
(ちなみに今まで1回もやったことなし)
モノが生き返るって、嬉しいことなんだね。
どうもありがとう😊
人との出会いって生活を変える♡