こんにちは、たよらこです。お元気ですか。
注文した野菜の種が届きました。
コロナ緊急事態宣言 | 自粛はいつまで?今こそ、野菜の種をまこう
こんなにいっぱい買っちゃった!

葉物以外は苗から育てていたので、育てられるのかの不安もありますが…
ワクワクのほうが大きい。
畑拡大化計画
ここ一週間かけて花壇を畑に改造する計画を進めていました。
花を移動させてから、土をふるいにかけて根っこや石を取り除き、肥料と腐葉土を入れてフカフカに。
これが重労働で腕が筋肉痛💦

種は通常育苗ポットで育ててから、地植えや鉢に移し替えると思うのですが、わたしは苦手なんです…。

理由は毎日の水やりを怠ると種や苗が干からびるから💦
ついつい忘れちゃうことがあって、小さな苗育ポットだとそれが命取りになるのです。
ということで、花を移動させた花壇を苗育ゾーンにすることにしました。

ここで芽を出し、苗を育ててある程度大きくなってきたら畑に移動します。
だったら畑に植えちゃえばいいのでは?
それが…

現在満員御礼なのです!
左からニンニク、ネギとジャガイモ、玉ねぎ、春菊、ブロッコリー、スイスチャードにビーツ。

インカのめざめとひとみも芽を出しました。
インカのめざめとひとみの種イモを今年も植えました - ほどほど庭のtayora koffie

ビーツがすんごいいっぱい。
育ったらビーツパーティ出来るかも♪
幸せを感じる時間
野菜が元気に育っている。
花がきれいに咲いている。

夫と一緒に種まきをして、草取りもして。
お出かけができない分時間があるから、やりたかったことが少しずつできている。
ないものではなく「今目の前にあるもの」に目を向けたら、幸せを感じることがたくさんある。
一日が終わって家族が揃うだけでありがたいし、外を散歩して青空を見上げただけで泣きそうになる。
希生(息子)が病気になった時にも感じたけれど、失った分何かを手に入れているんだよね。
ミモザの復活
庭で嬉しかったことがもう1つありました。
長野に旅行へ行ったときに買ってきたでミモザが、鉢替えをしてから(宿根草とミモザの植え替え - ほどほど庭のtayora koffie)元気をなくしていき、瀕死状態(今まで2度目💦)になっていたのです。
日に日に弱って葉を落としたので、もうダメかも…と諦めていたら。

ふむっ…( ,,`・ω・´)…

生きてる?

はぁ~~~~!
生きてた~~!!
なんてかわいいんだ(´;ω;`)
命ってありがたい。
種を買ったe-たねやさん、初めての注文だったけれど問題なく届きました。
ブックマークでもTwitterでも「ウチも野菜を育てよう」という声をもらいました。
上手く育つかどうか分からないけれど、失敗したっていいじゃない。
新着記事
TAYORAKO KITCHEN
庭で採れた春菊でなんちゃってバジルソースを作ってパスタに和えたら激マズで、あれに加えたらめちゃウマでした
春菊でなんちゃってバジルソース|フードプロセッサーで香草ソース作り&アレンジ
たよらこそだて
夫の不安を解消するために作ったものは…
コロナ教育格差?コロナ離婚?子どもや夫との向き合い方①
コロナ教育格差?コロナ離婚?子どもや夫との向き合い方②