こんばんは、今年に入ってから庭仕事をしていないので、庭記事が書けなくて困っているたよらこです。だって寒いんだもん。家でぬくぬくしたい。
暖冬でしょって?
バレたか。動くのが面倒な言い訳でした。
ホームベーカリー動かしてはせっせと食べているので、怖くて体重計に乗れません。
最近作ったもの
デカすぎた焼きそばパン&ホットドック。

口が裂けそうになりながら食べました。
近々、適正サイズのコッペパンに再挑戦する予定。
写真テクがどうのという前に、盛り付けをどうにかしたい(´・ω・`; )
ケチャップとマスタードが汚く見えるけれど、仕上がりをイメージしながらかけた結果がこれ。
フードプロセッサーを使ってパイ生地を手作りし、アップルパイを作りました。
パイが予想より簡単に美味しくできて感激。
フードプロセッサーくん、お手伝いどうもありがとう。
Panasonicフードプロセッサーでアップルパイ作り!パイ皿なくても大丈夫 - TAYORAKO KITCHEN
ちぎり肉まんに飽き飽きした家族
先月、肉まん記事をアップしたらブックマークでもTwitterでも「ちぎり肉まんが気になる」という声を頂きました。
だよね~!
わたしも記事書きながら「久しぶりにブサまんも食べたいなぁ」と思っていました。
よーし、久しぶりに作ろう。

ホットケーキミックスを使ってちょいちょいのちょいっと…
あれ。

ブサイク♪(´ε`*)

膨らみがイマイチ(´*ω*`)
わたしがキッチンで何かを作っていると「なに作っているの?」と夫や希生が覗き込むのだけれど、ちぎり肉まんだと知ると「またかぁ」と顔に書いて離れていく。
具も皮も手作りの肉まんの味を知ってしまったたよらこ家。
覚えさせるのがちと早かったか…ブツブツ
ちぎり肉まん食べる時の静けさが痛いよ。
食べてくれるところが、わが家の男子の優しさなんだけど。

心境の変化
以前のわたしは、家族が喜んでくれるものでないと作る意味がないと思っていたの。
今もそれは大事なんだけれど、自分の興味や気持ちも大切になりました。
美味しいちぎり肉まんが作りたい!!
だからもうちょっと付き合ってね、とお願いしました。

おお、蒸し焼きにしたら外側がカリッとして美味しくなった!
何度もブサマンに付き合ってくれた夫と息子に、ホームベーカリーを使ったあんまんを作りました。
肉まんはちょっと飽きたね。
やっぱり、小麦粉と強力粉で作る皮は、ふわふわで美味しい~。
ホットケーキミックスのちぎり肉まんは手軽に作れるおやつかな。
余ったあんまんは1つずつラップに包んで、ジップロックに入れ冷凍保存します。

食べたいときにシリコンスチーマーを使って温めれば、出来立ての味をいつでも食べられます。

近況
今の職場を今年度でやめようと思っていて、先日やっと主任に伝えることができました。次は副園長で、最後は園長。
ここ数年辞めようと思っても辞められなかったのは、きっと心のどこかに迷いがあったから。
でも、今迷いはありません。
前へ進むために言わなきゃだけど、タイミングが難しい~。
早く言ってラクになりたいような、ラクになるかは分からないような。
女の世界って怖いからね。
今年は色々変化がありそうです。
自分らしく、を忘れずに前に進むぞ~!
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました♡