ほどほど庭のtayora koffie

ガーデニングやパン作りなど、ほどほどの趣味のあれこれ

ほどほど庭リセットしました

こんにちは、たよらこです。

 

前回書きました、庭のリセット完了しました。

tayorako.hateblo.jp

 

様変わりしていく経過をまとめました。

 

《庭作りを頑張っていた頃》

 

《草を捨てられなくなってジャングルと化していくさま🤣》

夏は暑くて外に出られずでした。この写真が一番ひどい状態の記録です。

 

皆さん、暑い時期の庭のメンテナンス、どうされていますか?

最近は朝からすごい暑さですよね💦

 

《庭のリセット》

f:id:tayorako:20240325153832j:image

たくさんのコンクリートやレンガが運ばれていき、なんにもなくなりました。

f:id:tayorako:20240325160103j:image

左手に見えるのは、新たに設置したレイズドベッドで、お野菜を育てる場所です。

右手に見えるのは、木の枝を使った花壇です。

なるべく人工物のない自然のままの庭を目指します。

 

《木を植えました》

木を植えると剪定が大変…と思っていたのですが、庭コンサルを受けたら価値観ががらりと変わりました。

木が大きくなる心配を手放せたので、新たに6本の木を植えました。

 

f:id:tayorako:20240325153652j:image

これからクローバーの種をまきます☺

 

緑のカーペットができるのは、いつかなぁ🍀

土壌改良もしたので、土がふかふかになっていく予定で楽しみです♪

 

手放せた価値観や植えた木については、平屋ブログに書きました。

www.tayorako-hiraya.com

 

Instagram投稿も挑戦しています。

 

 

庭とともに家の中もリセット中で、家具を大移動しています。

これまで大事にしてきたものを見直して、不要なものを手放す時期なんだなぁと感じています。

 

 

みなさんはお元気ですか。

春の足音を感じつつも、寒さも残っていて衣服の調節が難しいですね。

 

 

体調に気を付けてお過ごしください

ほどほど庭のリニューアルについて

クリスマス、どんなふうにお過ごしですか♪

 
わたしは、昨日も今日も夫とふたりです。

昨夜は、お気に入りの居酒屋へ飲みに行きました。

今日は家で冷蔵庫にあるものをつまみながら、のんびり晩酌する予定です。

 

家族みんなで過ごすクリスマスって、過ぎてみるとあっという間ですね。

だけど、その変化がうれしかったりしています。

 

 

 

夫は夏に退職して、今は興味のあることを見つけて学校へ通っています。

この1年はわたしも夫も、大きな転換期となりました。

 

www.tayorako-hiraya.com

 

転換の流れで、来年ほどほど庭をリニューアルします!

 

ブログではなく、本当の庭のほうです。

 

家を建ててからずっと模索しながら庭をつくってきましたが、ひとりで頑張ることの限界を感じていました。

 

 

秋にお庭コンサルのかたに庭診断をしてもらったんです。

 

 

庭を診断してもらったら、びっくりと同時に納得でした。

植物の根がどんどん張って、土の中はぎゅうぎゅうな状態。

 

だから土がかたくて、草も抜きづらいんだ…。

 

植物にとって過酷な状況なので、育つものが限定されていきます。

それはひしひしと感じていたことでした。

 

 

もう一つ悩みがあって、自然農法をはじめてから、雑草と呼んでいたものが愛しくなってしまい捨てられなくなりました。

 

草を堆肥として活用できたらゴミとして出さずに済むのに、循環が間に合わずに草がボーボーになってしまうのです。

 

 

このままでは、歳をとり動けなくなったら森になってしまう(笑)

 

手入れがしやすく循環できる庭のアドバイスをもらいたくて、プロに診断してもらいました。

 

お題の「思い切ってやめてみた事」は、ひとりで頑張ることです。


f:id:tayorako:20231224212747j:image

 

診断の結果、いったんリセットして土作りからリスタートすることになりました。

 

 

矢野智徳さんの大地の再生って聞いたことありますか?

少し前から気になっていたのですが、まさに庭コンサルでお世話になるかたは矢野さんと同じ考えかたをもっていました。

そんなかたと出逢えたなんて、本当にうれしい…✨

 

park.jins.com

 

今までいい庭ってブロック花壇などで仕切りがあって、足踏みポーチがあって、芝がきれいで…みたいな妄想がわたしの中にありました。

 

草は抜いて捨てて、もしくは薬剤で枯らす…って、よく考えると一方的で平和的じゃなくてなんだか悲しい。

 

本当は不要な草なんて命なんてなくて、全て意味があって生まれています。

大事な命をできるだけ循環したい。

そんな思いが年々増していました。

 

 

見栄えより心地よさや健康、環境を大事に。

人と自然が共存できる庭…。

そんなこと可能なのかなって考えたらワクワクしませんか。

 

大地の再生のほどほど庭版がはじまります!

土が元気になったら植物も元気になって、きっとそこに住まう人(わたしたち)や集う人も元気になる気がしているんです。

 

 

草の上で裸足になってアーシングしたり、寝転んだりしたい。

夫は庭でご飯が食べたいみたい。

息子は、スムーズに歩ける庭にしてほしいと(笑)

草ボーボーで歩くのも大変だったからね(笑)

 

ほどほど庭がどんなふうに変わったのか、またご報告させて下さい。

たまにしか記事アップできないのに、遊びにきて下さる皆さまへ感謝を込めて…。

 

メリークリスマス&よいお年をお迎えください

 

 

お題「思い切ってやめてみた事」

 

くせ毛をいかす「カーリーガールメソッド」をやってみた

こんにちは、たよらこです。

 

突然ですが、カーリーガールメソッドって知っていますか?

かく言うわたしも知ったのは一年前くらいです。

 

くせ毛をいかす方法があるんだ!と感動したのを覚えています。

くせ毛に困っている方や、髪にコンプレックスのあるかたに読んでいただけたらうれしいし、たくさんのかたに「くせって素晴らしい」ことを知ってほしくて投稿します。

 

 

髪へのコンプレックス

さいころから髪の毛がうねうねクルクルしていることがコンプレックスでした。

なるべく広がらないように、髪の毛を束ねることがスタンダードで、髪を結うのは得意に。

 

大人になってからは定期的に美容室に通い、縮毛矯正をかけてもらっていました。

友人から「こけし」と呼ばれていた頃

 

縮毛矯正をかけると夢のサラサラヘアになれて、朝起きて家を出るまでのフローが少なくて快適でした。

 

だけど快適さがもつのは長くて2~3か月。

一回につき15.000円くらい吹き飛んでいきます。

 

そんなに頻繁には行けないため、伸びてきたら縮毛矯正ならではの段差(縮毛矯正部分と地毛の境目)を隠すために、髪を結って隠すしかありませんでした。

 

いつまでも続くの嫌だなと思い「そろそろ地毛をいかした髪型にしようかなぁ」と美容師さんに言っても「いや~、まだやめたほうがいいと思いますよ。かなり老けちゃうと思うから」と言われ、そっか~💦と躊躇して縮毛矯正をかける…ということを、何年も繰り返していたんです。

 

自然保育や自然農と出会い、無理な力をかけなくてもそのままで自然も人も美しいことを知って、わたしのそのままも愛してあげたいなと思いはじめました。

 

※自然保育(自然の中で伸び伸びと、子どもたちのありのままを受け入れる保育)

※自然農(農薬や化学肥料を使用せずに作物を育てる)

 

そんなときに出逢ったのがカーリーガールメソッドです。

 

カーリーガールメソッドとは

カーリーガールメソッドはアメリカ発祥のくせ毛のための手法です。

海外のかたってストレートヘアだけでなく、色々な髪型、髪質のかたを見かけますよね。

 

日本での浸透はまだまだ低く、サラサラヘアがいいという価値観が根強いですが(CMや雑誌の比率的や、ヘアケア商品を見ても一目瞭然です)、ここ数年でじわじわと広がっているんです。

 

主なステップは5つあり、簡単にまとめると…

 

  1. 髪にやさしい成分、低刺激なシャンプーで髪を洗う
  2. 乾燥しがちなくせ毛の特質から、ヘアマスクやトリートメントでコートする(髪の上に被膜を作ってしまうシリコーン入りはNG)
  3. タオルでゴシゴシせずに吸水性のよいタオルで水分を優しく拭き取る
  4. ジェルを使ってカールを出す
  5. ドライヤーでビュンビュン乾かさず、自然乾燥またはディフューザーを使ってゆっくり乾燥

 

その他、乾燥状態で髪をとかさないとか、オイルは使わないとか色々決まりはあるのですが、提唱するLorraine Masseyさんはじめアメリカ人と日本人の髪質は違うので、必要なところだけ取り入れて楽しんでいる人がほとんどです。

 

わたしはシャンプーやトリートメントとセットの方法を変えました。

 

くせ毛をいかすヘアケア、ヘアセット方法

使用しているシャンプーはノンシリコンのアマトラシャンプーの詰め替えタイプを、無印のシャンプーボトルに入れて使っています。

 

トリートメントの代わりにオーガニックホホバオイルと、

 

 

ミルボンインフェノム ミストを使用しています。

さらっさらになります。

使い方はシャンプーソムリエいばらさんの動画をぜひ参考にしてください。

 

セットに使用するものは色々あるのですが、試してみて一番手軽なものは、ジェノスヘアクリームワセリンを混ぜて使う方法です。

 

同量を手のひらにおいてまぜまぜして髪に塗ります。

※必ず濡れている状態でつけます。

ワセリンのベタベタがクリームで丁度いい粘度になって使いやすいです。

 

つけたらスクランチングといって、下から上にもちあげながら髪を揉みこみます。

ゆっくり丁寧に何度も揉みこんでいくと、カールが出てきます。


f:id:tayorako:20230507115623j:image

 

カールが出たら自然乾燥するか、ドライヤーの先にディフューザーというノズルを装着したもので、やさしく乾燥します。

 

 

一見面倒くさそうに感じるかもしれませんが、慣れると朝のセットは5分~10分ほどで完了します。

 

縮毛矯正部分の髪を伸ばしてカットに行くときは、めちゃくちゃドキドキしました。

なにせ田畑を見ながらカットしてもらっていたのに、ビルの合間に立つ美容室へ行ったので笑。

 

だけど、地毛をいかすようになり、性格も行動もさらに開放的になりました。

勇気を出して一歩ふみだしてよかったな~と思っています。

 

現在のわたしの後ろ姿です

「パーマかけた?」と聞かれて「地毛なんだ」と言ったとき、友人たちの驚く顔が楽しいです。

 

出逢い旅に向けて

4か月前に書いた今年やりたいことの「出逢い旅」に向けて、少しずつ準備しています。

tayorako.hateblo.jp

 

わたしのアイコンは動物なので、リアルで会うときお互いにドキドキしちゃいそうですが、なんとなくの雰囲気を知ってもらえると安心感がある気がしたので、後ろ姿ですが知ってもらえたら。

 

 

最初に書いた「くせって素晴らしい」の意味は、髪だけでなく、行動や性格のくせも全部含むと思っています。

 

ダメだと思っていたところをそのまんま受けとめることで、光があたり輝き始めるのかも。

 

あなたの直したいクセってなんですか?




最後に今年のほどほど庭Springを少しだけ。

 

 

 

 

 

 

子育てを終え、今年やりたいこと

明けましておめでとうございます。

お久しぶりです、たよらこです。

 

2023年のスタート、いかがお過ごしですか

 

たよらこ家は初日の出を見てスタートして、各実家に挨拶に行き、ひと段落した今日はそれぞれが好きなことをして過ごしています。

 

 

わたしは久しぶりに記事を書き、夫は来週に控えた展覧会の準備に忙しく、息子は成人式に履くための靴探しに出かけました。

 

tayorako.hateblo.jp

↑ 温かいメッセージをありがとうございました♡

 

子育てを終えて楽しんでいること

 

ブログを始めたころのわたしは、自分のことより子どものことや家族が一番でした。

 

息子の体調不良や受験生だったということもありますが、振り返れば自分が子どもの頃にしてほしかったことを、息子を通して自分にプレゼントしていたのだと思います。

息子を通して癒されたこと、実現できたことはいっぱいで、感謝してもしきれません。

 

子どもって親に何かしらのメッセージをもって、生まれてくるのだろうなと思います。

息子の生き方や在り方からもらった「自分をもっと大事にしていいよ」と「たべたもので身体は作られている」というメッセージを大事に軸にもって過ごしています。

 

息子が大きくなったことと同時に、数年前から自分自身がなにを大事にしたいかを考える機会や学び、出逢いに恵まれたおかげで、子育てが終えることが寂しくて怖いと想像していたあの頃と、現実になった今では全然違っていました。

 

今も自然保育の幼児教育に携わったり、小学生の居場所作りをしています。

それと同時に、庭の花をつかった小さなお店も開いています。

そちらは不定期でマルシェやイベントに出店したり、ワークショップを開催しています。

わたしは誰かとおしゃべりしたり、癒される時間を過ごすこと、あるものを循環させることなどに幸せを感じるようです。

今とても幸せです。

 

 

わたしが自由に生きはじめたら、夫も自然と自分の好きなことを楽しむようになりました。

数年前までは「SNSは面倒だから絶対にやらない」と言っていたのに、Twitter民になって同じ趣味の仲間がたくさんできて楽しそう。いつのまにわたしのフォロワー数を軽く超えられてました(笑)

リアルオフ会や作品の展覧会にも参加するようになり、イキイキしています。

 

息子は今年大学三年生になります。

彼が使っている部屋を後々はワークショップ時に使ったり、夫の製作部屋として使うのもいいかも…と思いはじめているので、家を出ることが決まったとしても自然に受け入れられる気がしています。

 

これから楽しみたいこと

今年やりたいことは、一人旅ならぬ「出逢い旅」です。

縁があってつながったかたとお会いしたい。

 

 

以前、はてなオフ会の機会がありそうなとき、行きたいけれど行ってもいいのかなという迷いがありました。

実は結婚してから、家族以外の人との宿泊旅行をしたことがなくて(笑)

 

でも、昨年その壁を乗り越えられまして。

友人と旅行へ行ってきました!わーい♡

 

わたしにとって『家族』が大事すぎて、どれだけ自分を置き去りにしていたかに気づく一年でした。

 

息子の成人というくくりでの卒母(卒業しても母だし子なんだけれど)とともに、夫婦という形に縛られず共にいる時間を大事にしながらも、それぞれの時間を尊重しあえる、そんな関係性をめざしたいです。

 

いろんな意味で自由を手に入れられたことがうれしくて、日帰り、宿泊にかかわらず、今年はさらに遠くへ行ってみたいと思っています。

 

タイミング合えば、ぜひご一緒してくださいね。

 

今年もよろしくお願いします

 

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

 

大豆から育てる味噌作り

初めての味噌作りに挑戦したのが、ちょうど1年前でした。

次は大豆栽培から!と、昨年の5月頃に大豆をまきました。

庭と子どもたちの居場所で使っている土地にある畑の2か所で、栽培開始。



自然保育や自然農をはじめたのが3年くらい前。それまで、枝豆と大豆が同じだなんて知らなくて😋収穫時期で変わること、知らない人、他にもいるんじゃないかな。

 

生であっても枝から切られていることが多いし、茹で枝豆や冷凍枝豆も売られています。

大豆も、さやから出た状態できれいにパック詰めされているものが売られています。

2つが同一人物ならぬ同一植物だなんて、身近で育てている人がいたり、興味があって調べたりしないと分かりません。

普段目にしているものが、どんなふうに育っているのか知らずにいることが多いことを実感しています。

 

種から育てると、手はかかるけれどたくさんの発見があって面白いです。

失敗は数え切れないくらい色々しています。

f:id:tayorako:20220201223541j:plain

例えば写真の通り、手前に大豆を植えちゃって、畑への出入りがすごく大変でした。

 

苗のうち何分のイチかは、途中で食の誘惑に負けて枝豆として消化されつつも、なんとか大豆として残りました。

f:id:tayorako:20220205185504j:plain

豆がカラカラと音をたてるようになったら大豆のできあがり。

サヤから豆を出さなきゃなのだけど、これがすごく面倒でした💦

年末はこの作業に追われていました。

f:id:tayorako:20220201224523j:plain

どうやったら効率よく出せるの〜!と知り合いの農家さんに聞いたら、踏んづけて出すんだって。

 

食べ物を踏んづけるって発想になかったけれど、教わった通りにやってみました。

f:id:tayorako:20220201224537j:plain

すごい!踏んづけても豆は潰れないんだ。

ポロポロ出てくる!!

f:id:tayorako:20220201224550j:plain

それでも、何日間かに渡り実を取り出して収穫した大豆はわたしにとってはダイヤモンド。

f:id:tayorako:20220201224922j:plain

農薬を使っていないので、生育がよくないものやいびつな形も多く、ひと粒ひと粒選別しました。

f:id:tayorako:20220201225017j:plain

丁寧に洗って、

f:id:tayorako:20220201225040j:plain

ぐつぐつ煮て、

f:id:tayorako:20220201225117j:plain

煮終えたら、米麴や塩、種味噌などを入れてこねこね。

f:id:tayorako:20220201225203j:plain

味噌玉作って容器に入れました。

f:id:tayorako:20220201225238j:plain

じっくり寝て、美味しくな~れ。

 

詳しい作り方はたよらこキッチンにて♡

 

初めての味噌作りは2㎏~4㎏がおすすめです。

樽付きセットもあってお手軽ですよ〜。

 

手作り味噌、めちゃくちゃ美味しいです☺️

f:id:tayorako:20220201223125j:plain

毎日使う調味料だから、安心で美味しいものを使いたい。

 

「調味料をいいものに変えると、味を濃くする必要も、たくさんの調味料もいらなくなるよ」と自然料理家の友人が教えてくれた言葉を実感しています。

自然から作られているものって、薄味でも十分美味しい。

 

 

毎日のお味噌汁が美味しいって幸せ。

味噌焼きおにぎりもオススメ。

f:id:tayorako:20220202150500j:image

お味噌にほんの少し、胡麻油を混ぜてから乗せて焼くだけ。

 

味噌の仕込みシーズン到来。

f:id:tayorako:20220202075914j:image

味噌玉を投げ入れる際には、的から外れないようにご注意ください

 

 

 

お題「手作りしました」

メリークリスマス&よいお年を

こんばんは‐ ̄*)☆

お久しぶりです。

 

前回の投稿を見たらびっくり!夏でした。

月日が流れるのが早すぎです。

 

毎朝、畑はまっしろ。吐く息もまっしろ。f:id:tayorako:20211128114402j:image

みなさん、お元気でしたか

一年を振り返る

どんな一年でしたか?

 

わたしは今年も「自然とともに暮らす」を中心において生活しました。

食物を育て、

f:id:tayorako:20211128114455j:image

収穫し、
f:id:tayorako:20211128114604j:image

恵みに感謝していただく。
f:id:tayorako:20211128114635j:image

種をとって次の年に備える。

そんな体験を、子どもも大人も一緒に試行錯誤しながら楽しんでいます。

 

以前もどこかに書いたかもですが、おもちゃも遊具もないと物の取り合いが少なく、奪い合いではなく分かち合う姿がたくさんみられます。

わたしたちは便利という不便さに、囲まれているのかもしれませんね。
f:id:tayorako:20211128114855j:image

年齢ごとに区切らない保育や教育は、お互いのできることもできないことも自然といたわりあいながらかかわることができるなって驚きます。

f:id:tayorako:20211128114922j:image

自分たちの手で大切に作物を育てたものって、本当においしくて。

当たり前だけれど、食べることは生きること。

今日食べたものは10年後の体を作るといわれています。

f:id:tayorako:20211128115025j:image

本当に少しずつだけれど、活動が認知されてきました。

実はこんな活動が、全国のあちこちで行われているんですよ~。

自然農 学びの場のご案内 2021年度 - 赤目自然農塾公式ウェブサイト

↑ これはほんの一部でもっともっとあります。

 

収穫

いいことばかり書きましたが、動きまわったぶんできごともおきました~💦

分裂、裏切り、、と感じたことも。。。
f:id:tayorako:20211128115219j:image
ショックなことがおきたとき以前は相手を非難したり、大丈夫なふりをしたと思いますが、信用できる人に話を聞いてもらい、ないものにせずに味わって本当はどこに向かいたいかを見つけていました。うれしいことは謙遜せずに、祝福し合いました。

f:id:tayorako:20211225174341j:image

今年1年で一番嬉しかったことはなんですか?

 

わたしはたくさんあるけれど、自由に自分らしく過ごせたことです。

いつかもっと自由に動ける範囲を広げて、日本のあちこちに行ってみたい。

まだ見ていないものを見て感動し、会えていない人に会って話がしたいです。

f:id:tayorako:20211225174236j:image

やりたいことをやりたいままに過ごしていたら、大掃除をま・・・ったくしていないという現実になっていますが(笑)それもまたよしです。

 

今年最後の記事になると思うので、少し早いですが、、

よいお年をお迎えください♡

メリークリスマス🎄

トウモロコシを育てて食べて、作って楽しむ

残暑お見舞い申し上げます。

とはいえ昨日今日と涼しく、エアコンに頼らない生活が心地いいです。

みなさん、どんな夏をお過ごしですか。

トウモロコシ初収穫

庭でトウモロコシが初めて収穫できました。

この10数年で2回挑戦したのですが、虫や鳥に食べられたり実が黄色くならずに終わったりと失敗でした。

わたしの中で「トウモロコシはムズカシイ」がインプットされ、ここ5~6年は種をまくことも苗を植えることもやめていました。

 

久しぶりのチャレンジ…といっても、種をちょろっと蒔いただけなんですがスクスクと育って実をつけました。

5月にこんな感じでざっくりと種まきをして。

f:id:tayorako:20210814101747p:plain
f:id:tayorako:20210814101737p:plain

軽く耕したものの、自然農法を目指しているので化学肥料や農薬は使わずに雑草もほぼ放置で3か月。

「自然農法ポイント」肥料や農薬を使わずに自然を生かし、尊重する。生きている土や種、作物の力を信じるとともに、環境保護に責任をもつ。オーガニックでできる食べ物は人の健康にも大きく影響する。

わたしたちの身の回りには安くて形が整っていて美味しいものがたくさんあります。 

f:id:tayorako:20210814154428j:plain

自然農法で作物を育てていると、きれいに整ったお野菜が並ぶようにできるなんて稀だと気づきます。

きれいな形や生産性を保つために、なにが使われているのか。

どれだけ破棄されているのか。

遠くから運ばれるために使われるエネルギーにも目を向けたいです。

 

年々気温が上昇していることを実感していると思います。

iob.bio

地球を守れる最後の世代と言われているわたしたちに、なにができるでしょうか。

育てて食べるを楽しむ 

未来は、とか書くと堅苦しく遠く感じて「自然農法とか環境保護とか自分には無理」と思うかたもいるかもしれませんが、今までと比べ楽になったことのほうが多いです。

草取りは頑張らなくていいし、肥料代もかからない。

土が瘦せないように、野菜ごみをフードプロセッサーで小さくして埋めているくらい。

フードプロセッサーでエコンポスト!捨てない暮らしへ

f:id:tayorako:20210814104738j:plain

落ち葉を一か所に集めて米ぬかとともに発酵させる方法も簡単です。

初心者でも簡単! 手抜き腐葉土の作り方【畑は小さな大自然vol.76】|マイナビ農業

化学肥料や農薬を使ってもできなかったトウモロコシが今年は育ったことで、自然農の力を感じました。

 

作物育てと子育ては似ています。

自然保育とは?園舎のあるなし、一斉保育との違い - 寄り添う子育て

わたしたちは成果を出すために、周囲の評価を得るために頑張ってきました。

たくさんの人に認められると確かにうれしい。振り向いてもらえないと悲しい。

認められるためのきれいな形や艶、安さにも惹かれるけれど、中身の健康や安心、個性も大事だと思う。

 

足をとめて立ち止まり、自分と相談しながらどちらに進むか、なにを選ぶのかを決める。

過去は変えられないけれど、未来なら変えられる。

そのために小さくてもいいから、自分にできることは…。

f:id:tayorako:20210814104802j:plain

5月から数か月で、畑は葉っぱがもりもりになりました。

育てた大豆で味噌が作りたくて、空いているスペースに苗を植えたらすごいことになっちゃった。

手作り味噌一年分を目指して、キットとフードプロセッサーで味噌づくり - TAYORAKO KITCHEN

今年の春に仕込んだ味噌、早く食べたいな~

f:id:tayorako:20210814104748j:plain

トウモロコシは収穫したて+完熟前なら生で食べられます。

みずみずしくて美味しかった~。茹でたものも美味しかった♪

トウモロコシご飯も美味しかったです。 

f:id:tayorako:20210814104954j:plain
f:id:tayorako:20210814105003j:plain

実が小さかったものは、芯とともに煮物に入れました。

f:id:tayorako:20210814104925j:plain

トウモロコシの芯から出汁が出るので、砂糖を入れなくても甘みがでます。

育てて作って楽しむ

トウモロコシのひげはお茶になるのはご存知のかたも多いと思いますが、皮も楽しめるんですよ。

「とうもろこしのひげ茶」の栄養と作り方。効果効能も解説 - macaroni

乾燥させていたら「これも取っておくの?!」と夫。

最近、わが家は室内外に色々なものが干されているのですが、トウモロコシの皮はびっくりしたみたい(笑)

f:id:tayorako:20210814104836j:plain

適当に束ねて紐で縛るだけ。

なーんだ??

f:id:tayorako:20210814104846j:plain
f:id:tayorako:20210814104856j:plain

庭にあった木を使って、あっという間に完成。

f:id:tayorako:20210814104907j:plain

トウモロコシの皮ってふんわり白くてきれいです。

細かいものには向いていないけれど、ざっくりしたものなら掃けます。

コロナ禍をどう生きるか

山形に住んでいる叔父と叔母から、お盆に合わせて送った「果物届いたよ、ありがとう」と電話がありました。

「くれぐれもコロナに気をつけてなー」と言われたので「うん分かった~。でも身近なところまで来ているから、かかってもびっくりしないで」と言ったら「え、びっくりするよ💦」と。

そりゃびっくりするか…と思いつつ、現実的にいつ誰が感染してもおかしくない状況です。

 

わたしはワクチン接種を受けていません。

副作用やデメリットを納得出来たときに考えようと思っています。

どうか、受ける自由も受けない自由も大事にされますように。

 

できる予防をしながら、マイペースに日々を楽しみます。

不便のある生活の中でも、それぞれが自分を大切に生きられますように。

 

みなさん、楽しい夏をお過ごし下さい

お題「手作りしました」